日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

行楽日和の日曜日。

2019-04-21 11:41:56 | 庭 4月
地味~に自宅。

庭に注がれている日差しが最高です。

ブルーデイジーが咲き始めました。蕾もいっぱいで期待が膨らみます。挿し芽して育てている越年組です。


クレマチスも初開花です。


グランドカバー役ののノースポールも元気元気。


ワスレナグサもピークです。




ワスレナグサの向かいにあるのはカキツバタの葉っぱです。


フリージァとノースポールのコラボ。


グランドカバーのアシュガも今の季節が晴れ舞台です。


手前のブルーのグランドカバーはベロニカオックスフォード。奥がアシュガ。ついついブルー系になってしまっています。


最後にビタミンカラーのガザニア。今、2、3か所で開花中。ブルー系が多い庭で、ワンポイントアクセントになっています。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり読書。かみしめることしきり。苦笑

2019-04-21 03:01:11 | 
「明治維新はなぜ薩摩から始まったのか」①原口泉著や「『司馬遼太郎』で学ぶ日本史」②磯田道史著を読んでいる。

諸事の合間の読書で、まことに遅読。だけれど、読んでいない時間にも内容を自分のなかで反芻していることに気が付く。

歴史本に興味が湧くのは、年齢のせいもあるのかしら。20代30代のころの自分が、この手の本を読むようになるとは思いもしなかった。不思議。

温故知新。かつての日本人がたどってきた時代を知ることで、自分的には、今という時代の理解にも役立つように思える。
②には、日本はどうして戦争に向かうことになったか、という論もあって、目からうろこ的に新鮮でした。

その時代を生きている人にとっては、いつも現代であり、よりよく生きたいと切磋琢磨するのは共通している。


理不尽な強制が徹底していた(身分制度や武家諸法度など)時代に比べると、どれだけ今が暮らしやすいか。

そう思う。

自分たちで為政者を選ぶ。選挙制度があることは大事なこと。
今日は地方選挙の日ですね。
なぜか、夜中に目が覚めてしまって。PCの前に座って駄文。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする