まだ新鮮。
仕事に行くのに地下鉄に乗らなくてもいい、ということが不思議。片道40分は短縮された感じです。
引っ越作業も力仕事の戦力にはならないので、シュレッダー担当程度ですが。汗
片付け位置が変わるので、勝手が違って慣れないといけません。
ま、一段落したので、ほっ、です。
今日は雨で傷んだバラの剪定作業に取り掛からないと、と思っています。
バラの挿し木枝もキッチンでスタンバイ中です。
雑草取りにも励まないと悲惨な状態になりそうです。苦笑
こまごまとした雑事をこなすのを忘れないように、玄関先にメモ用紙を置いていたり、、、苦笑。
横道にズレます。
ニュースでは緊急事態宣言の期間延長を伝えています。
いろんな行事が中止になっています。
東京の孫たちはスイミングもサッカー教室もお休み、とか。
運動会や修学旅行までコロナで取りやめているのに、子どもたちをオリンピック見学させる予定もあるとか。
オリンピックの開催者の感覚ってどうなっているのでしょうね~。
JOC委員のひとりである山口香氏の発言だったと思うけれど、今の日本(東京)は、祭典をやっている状況ではないのだから、開会式を取りやめて競技だけにするとかも考える段階に来ているのでは、と。
走りつなぐから聖火リレーなのに、公園のようなところでトーチキスとか言って、灯をつけあってリレーしたことにしている。要するになんでもアリなんですね。
人が集まっちゃいけないと言いながら、パブリックビュー会場の設置を進めている、なんで? 工事の契約してしまったから、何でしょうね~。
経費がかさんでも、誰も自分の財布が傷むわけではないから、どんどん出費がかさんでいくように思えます。
私たち世代には、年金額が少しずつ減って、介護保険料が増えて、という形で影響してくるのでしょうか。
仕事に行くのに地下鉄に乗らなくてもいい、ということが不思議。片道40分は短縮された感じです。
引っ越作業も力仕事の戦力にはならないので、シュレッダー担当程度ですが。汗
片付け位置が変わるので、勝手が違って慣れないといけません。
ま、一段落したので、ほっ、です。
今日は雨で傷んだバラの剪定作業に取り掛からないと、と思っています。
バラの挿し木枝もキッチンでスタンバイ中です。
雑草取りにも励まないと悲惨な状態になりそうです。苦笑
こまごまとした雑事をこなすのを忘れないように、玄関先にメモ用紙を置いていたり、、、苦笑。
横道にズレます。
ニュースでは緊急事態宣言の期間延長を伝えています。
いろんな行事が中止になっています。
東京の孫たちはスイミングもサッカー教室もお休み、とか。
運動会や修学旅行までコロナで取りやめているのに、子どもたちをオリンピック見学させる予定もあるとか。
オリンピックの開催者の感覚ってどうなっているのでしょうね~。
JOC委員のひとりである山口香氏の発言だったと思うけれど、今の日本(東京)は、祭典をやっている状況ではないのだから、開会式を取りやめて競技だけにするとかも考える段階に来ているのでは、と。
走りつなぐから聖火リレーなのに、公園のようなところでトーチキスとか言って、灯をつけあってリレーしたことにしている。要するになんでもアリなんですね。
人が集まっちゃいけないと言いながら、パブリックビュー会場の設置を進めている、なんで? 工事の契約してしまったから、何でしょうね~。
経費がかさんでも、誰も自分の財布が傷むわけではないから、どんどん出費がかさんでいくように思えます。
私たち世代には、年金額が少しずつ減って、介護保険料が増えて、という形で影響してくるのでしょうか。
↑これってガセネタでなく信頼性のあるニュース?
もしたいした対策もなく実施したら、分裂症としかいいようがなですね。日本人がそこまで馬鹿なはずはないと信じているのでw、まあ多分、空調や観客の間隔、上から水銀灯での殺菌など多様な防止策をとるでしょうけど。
日本には優れた空間アーティストも多数存在しているはずなので、オリンピックはオンラインでの開催とか映像駆使したり工夫すれば画期的な斬新な見せ方も実現可能で未来のオリンピックの姿を提示できると思うのですが…。
トップ層の判断基準に説得力を感じられないから、何を宣言しても効果薄になっちゃうのかな、と。