詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

8月6日

2005-08-06 14:43:30 | 詩集
「現代日本女性詩人85」高橋順子編著

生ましめんかな   栗原貞子

こわれたビルディングの地下室の夜であった。
原子爆弾の負傷者達は
ローソク一本ない地下室を
うずめていっぱいだった。
生ぐさい血の匂い、死臭、汗くさい人いきれ、うめき声。
その中から不思議な声が聞こえて来た。
「赤ん坊が生まれる」と云うのだ。
この地獄の底のような地下室で今、若い女が
産気づいているのだ。
マッチ一本ないくらがりでどうしたらいいのだろう。
人々は自分の痛みを忘れて気づかった。
と、「私が産婆です。私が生ませましょう」と云ったのは
さっきまでうめいていた重傷者だ。
かくてくらがりの地獄の底で新しい命は生まれた。
かくてあかつきを待たず産婆は血まみれのまま死んだ。
生ましめんかな
生ましめんかな
己が命捨つとも

 最後の3行がなくても、この作品は、書かれている事実の重さで私を圧倒する。しかし、最後の3行がなければ、私は圧倒されたまま、とてもつらい気持ちになる。8月6日にこの市を読み返すことはしないだろう。

 最後の3行は、それまでの散文体のことばから転調し、祈りにかわる。栗原はここでは事実の目撃者ではなく、「産婆」そのものになりかわり、産婆の気持ちを語っている。自己を捨て、産婆と同化している。おそらく、その場にいあわせた人々全員がそうであろう。祈りの中で、人間は一体になる。
 この祈りの力のなかに、私はのみこまれていく。

 事実の描写から祈りへの転調――そこに「詩」がある。


<script src="http://j8.shinobi.jp/ufo/095235100"></script>
<noscript>

ホームページ制作</noscript>



<script LANGUAGE="javascript" src="http://ctrl.shinobi.jp/hash.js"></script>
<script LANGUAGE="javascript" src="http://ctrl.shinobi.jp/bin/10/01238.js"></script>

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする