細田傳造『かまきりすいこまれた』(思潮社、2017年06月20日発行)
私には、ことばの好き嫌いがある。
たとえば細田傳造『かまきりすいこまれた』の「ようなき日乗」という作品。
「お行儀」が嫌いだ。「わざと」書いているのだろうが、それでも嫌いだ。最初は「お」に気づかず、あ、この詩はおもしろいと思った。引用して、3行目で「お行儀」の「お」に気づいて、うーん、どうしようかなと悩んでいる。
なぜ嫌いかというと、私は「お行儀」ということばをつかわないからだ。だから「音」がなじまない。「リズム」がそこで狂う。
だから、最初の3行は「ある」のだけれど「なかった」ことにして読む。「ある」ものは「なかった」にはできないらしいけれど。
「犬」と「形而上」という「手術台の上のミシンとこうもり傘の出会い」が、さまざまに交錯し、拡大していく。この「リズム」がおもしろい。「ドライ」と「ウェット」、「理性」と「感情」が「テキトー」に緩急を作る。
その緩急の変化そのものが、新しいリズムとなって全体を動かしていく。
「ながーいながーいだらしない」のあと「射精の生態」という「文語」がきて、そこから「生類憐憫学問所」「教授方筆頭立花左近兵衛様」とずれていくところなんか好きだなあ。「上奏する」という普段つかわないことばが楽しい。
あ、「普段つかわないことばが楽しい」は「お行儀というつかわないことばが嫌い」と矛盾するかな?
うーん、むずかしいなあ。どう説明すればいいかな?
「お行儀」は、私はつかわないが、そのことばがつかわれる世界を知っていて、その世界が嫌いだからことばも嫌いということなのかもしれない。そんなところに「お」をつけるな、と思ってしまうのである。もっと早く言え。
と、書いてわかること……。
もっと早く言え。
これだね。まだるっこしいスピードが私は嫌いなのだ。まだるっこしいリズムが嫌い。
「形而上」から「ツイッター」までのスピード、「ながーいながーいだらしない射精」から「生類憐憫学問所」までのスピード、そこで加速しながら「教授方筆頭立花左近兵衛様」「上奏(する)」という疾走することでつかみとることば。この「速さ」と「軽さ」がいい。
細田は、たぶん、「加速」の踏み台として「お行儀」の「お」が必要なのだというだろう。そうかもしれない。そうに違いないのかもしれないが、そういう「こまかな作為」がない方が私は好きだ。
「メリーズとパンパース」の次の部分も大好きだなあ。
こういう「口語」の「おとりかえ」「おしり」の「お」は「リズム」があっていい。ことばの先に「相手」がいる。
「お行儀」のときもいたのかもしれないが、私にはそれが見えなかった。「一人芝居」に見えた。そこが嫌いだったのかな、と「お」を比較してみて思う。
私には、ことばの好き嫌いがある。
たとえば細田傳造『かまきりすいこまれた』の「ようなき日乗」という作品。
新詩人の一人として
ごたぶんにもれず
いろいろお行儀の悪いことをやってみた
「お行儀」が嫌いだ。「わざと」書いているのだろうが、それでも嫌いだ。最初は「お」に気づかず、あ、この詩はおもしろいと思った。引用して、3行目で「お行儀」の「お」に気づいて、うーん、どうしようかなと悩んでいる。
なぜ嫌いかというと、私は「お行儀」ということばをつかわないからだ。だから「音」がなじまない。「リズム」がそこで狂う。
だから、最初の3行は「ある」のだけれど「なかった」ことにして読む。「ある」ものは「なかった」にはできないらしいけれど。
あるとき一匹の犬になって
一篇の形而上詩を書いた
あるいは異性の犬に寄り添って歩き
その道行の濡れた心情をぼそぼそと
ツイッターで語った
あるときは
研究者になった気分になって
道端で犬のマルガレーテと交合し
ながーいながーいだらしない射精の生態を
微に入り細にわたって記述して
生類憐憫学問所の
教授方筆頭立花左近兵衛様に上奏してみた
「犬」と「形而上」という「手術台の上のミシンとこうもり傘の出会い」が、さまざまに交錯し、拡大していく。この「リズム」がおもしろい。「ドライ」と「ウェット」、「理性」と「感情」が「テキトー」に緩急を作る。
その緩急の変化そのものが、新しいリズムとなって全体を動かしていく。
「ながーいながーいだらしない」のあと「射精の生態」という「文語」がきて、そこから「生類憐憫学問所」「教授方筆頭立花左近兵衛様」とずれていくところなんか好きだなあ。「上奏する」という普段つかわないことばが楽しい。
あ、「普段つかわないことばが楽しい」は「お行儀というつかわないことばが嫌い」と矛盾するかな?
うーん、むずかしいなあ。どう説明すればいいかな?
「お行儀」は、私はつかわないが、そのことばがつかわれる世界を知っていて、その世界が嫌いだからことばも嫌いということなのかもしれない。そんなところに「お」をつけるな、と思ってしまうのである。もっと早く言え。
と、書いてわかること……。
もっと早く言え。
これだね。まだるっこしいスピードが私は嫌いなのだ。まだるっこしいリズムが嫌い。
「形而上」から「ツイッター」までのスピード、「ながーいながーいだらしない射精」から「生類憐憫学問所」までのスピード、そこで加速しながら「教授方筆頭立花左近兵衛様」「上奏(する)」という疾走することでつかみとることば。この「速さ」と「軽さ」がいい。
細田は、たぶん、「加速」の踏み台として「お行儀」の「お」が必要なのだというだろう。そうかもしれない。そうに違いないのかもしれないが、そういう「こまかな作為」がない方が私は好きだ。
「メリーズとパンパース」の次の部分も大好きだなあ。
わたしが百歳になったらキミに
メリーズをはかせてもらう
おとりかえもしてもらって
お尻ふきふきもしてもらう
キミがあかちゃんだったとき
キミにしてあげたみたいに
くちゃいのくちゃいのとんでゆけしてもらうよ
じいちゃんがひゃくさいになったら
おれがメリーズはかせてやる
こういう「口語」の「おとりかえ」「おしり」の「お」は「リズム」があっていい。ことばの先に「相手」がいる。
「お行儀」のときもいたのかもしれないが、私にはそれが見えなかった。「一人芝居」に見えた。そこが嫌いだったのかな、と「お」を比較してみて思う。
かまきりすいこまれた | |
細田 傳造 | |
思潮社 |