私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

ブレードランナー2049

2017-11-04 19:55:31 | 映画鑑賞
労働力として生み出された人造人間(レプリカント)が暴走するのを捜査するブレードランナーKは、捜査中に偶然見つけた秘密(いや奇跡)についても調査することになる。

調査しながら、自分の中にある記憶におののくことになるK。
記憶は仮想なのか、それとも本当に自分の記憶なのか。従順に作られたレプリカントである自分の出自に疑問を抱きながらも、調査を続けるK。

レプリカントとは思えない感情の動きに、人間であることとレプリカントの差とは一体なんなのか?と疑問を持たずにはいられない。レプリカントであるはずなのに、姿を消している元ブレードランナーのデッカードを探す旅が、Kのアイデンティティーを探す旅でもあるのだ。

******
前作@ブレードランナーを劇場で見た際の記憶は殆ど残っておらず。正直、じめじめした雨の降る無国籍な雰囲気だったことと、「強力わかもと」の広告にびっくりした事位しか憶えていない。
どこまでも続く砂漠や、さらさらと降る雪に時間が経ったことを感じるが、オレンジ色に彩られた砂漠がどこか透き通った感じにさえ思えるのは、それだけ映像がクリアなせいだろうか。

ブレードランナーを見た時は、確かにSF映画と思っていた自分がいたはずなのに、今回はなんだかちょっと様子が違う感じだった。
3Dの広告塔やジュークボックスが想像の産物と思えないだけではないだろう。



ブレードランナー ファイナル・カット(字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし