私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

コンサートチケット問題

2023-10-17 21:43:06 | なんということはない日常

ジャニーズと日本郵便“ズブズブ蜜月”の背景 莫大な手数料収入と年賀状売り上げで大儲け

2006年の冬頃、当時の同僚から「嵐ファンなんです」と突然の告白を受けた頃、非常に独特なコンサートチケット代金支払い方法を聞き、驚いた事を思い出した。

『基本的にチケット代金は前払い制。その後、落選した場合は返金になるがその際の手数料は全部自分持ち。基本的にこれが全部郵便局で行われる』

コンサートは場所も日にちもどこが当たるか分からないので、全国どこの分でも申し込む。当然高額だ。遠方でも見られないよりは見られた方がいいということで、全額前払いでも本人たちが納得しているようだったので、そこまでは私も納得はした。しかし、返金分の手数料までも自己負担というのはどうにも納得が出来なかった。郵便局丸儲けではないか・・・

「クローズなファンクラブでの出来事で、コンサート観たさに、皆納得しているから問題にならないんだろう」と、別の同僚と話していたのだが、その同僚は前職が証券会社だったせいか、まったく別の観点からこの話に興味を持ったようだった。

前払いから外れたコンサート代の返金までかなりな日数がかかる事を確認したその同僚は「郵便局の手数料も高額ですが、その手続きが全部終わるまで事務所にはかなりの現金が眠っている事になりますよね?その間何もしないのは勿体ないです。私が事務所の財務担当者なら、その分はリスクが高い外貨で運用します」と言い出した。

もう、何年も前の事なので、正確には覚えていないのだが、それだけの資金が有れば、手数料が高くとも問題ないはずだから、利回りが出る外貨で短期間運用する事が出来る・・・というような話だった。証券会社出身のその同僚は、「私なら絶対そうします」と一人納得していた。