富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

八千代について

2005年03月09日 | 建国の縞
普通、一般に言われている八千代は羆の仲間ではありませんが
羆や建国殿の青を作っていると時折こんな柄が出てくるものです。
これが戦前言われている八千代というものなのでしょう。
作っている人はわかっていますから
これが普通の八千代の値段で出回ることはまずありません。

いわゆる、地味な三光中斑でなかなかこれ以上の進展はないのですが
中には天葉だけですがとびきり柄が冴えて出るものもありますので油断はできません。
こんな木はも透明感のあるピンクで美しいものです。

前回紹介させていただいた白縞のあんなのは仔がワンチャンス期待でして
こんな仔が出たときにはヤッタ~!と思ったものでしたが期待もそこまで。
白縞はこんなパターンがほとんどです。
(柄が何もないよりははるかにマシですが・・・・。)

その点、黄縞が少なくても中に寄ったものは比較的継続性も高く
また適度に荒れる柄では仔に覆輪が出たりと変化に目が離せません。

逆に柄が葉の中央に中縞状に集まった戦前長寿楽と呼ばれていたものは
も美しく期待させてくれますが
たぶんこれで固定しているようでへの道のりはずいぶん遠そうです。
それでもこれぐらいの仔は良く出てくれますし
一人でしみじみ味わうにはうってつけの品種です。

それにしても羆一族はほとんどの柄のパターン、斑の色が揃っている不思議な品種。
たぶんものすごく変化しやすいんでしょうね。
青でも育てていればそのうちと十分期待が持てるものです。
(ただし実生物は場所と時間とお金の無駄になりますが・・。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする