棚作りもようやく一段落。
1度で済ませば良いところを2度3度やり直すものですから
時間ばかり掛かってしまいました。
まずは柱というか棚の足。
下のほうにも日が当たるようにと長さを1m取りましたが
そうするといくら胴の長い(足とは言いません)私でも
上が見づらくなってしまいます。
そこで水を貯める枡を地面すれすれに埋め
(大きいと掘るのが大変なので小さくしました。)
棚の周りに渡り廊下を付けて足場も嵩上げし
ようやくちょうどよい高さになりました。
また、足は2本追加して6本に。
5mの鉄パイプに足4本では結構たわみます。
水を含んだ500鉢が相当の重さだと水をやった後気がつきました。
この間、鉢の大移動を2度3度。
建築関係の才能はなさそうですね。
下の棚も使える明るさになりましたが
空いたスペースが目に付くのか連れ合いは
「これで全部?」なんて胸に突き刺さる言葉を発していました。
一鉢入手するのにどれだけ苦労していることか・・・。
でもそのために増築したのですから
置き場が空いているのはうれしいことです。
ついでに旧蘭舎の棚もガラガラ。
こちらは南側で、春先は一等地ですから
余っているフレームでも置こうかと考えましたが
当面はその必要もなさそうです。
しばらくは日向ぼっこでもしながら
植え替えをするスペースにしようかと思っています。
植え替えといえば三年前からそのままなのが半分位あります。
さすが煙突植えの効果で大株でも痛んでいませんが
新しい蘭舎に根が伸び放題、
ぼろぼろのミズゴケの鉢ではちょっと気になりますから
次は楽しい植え替えの番ですね。