![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/a9405b4e899c54dcf3cd648aeb63bb99.jpg?random=575742380f39174048df36c8176a431d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/9f359dcf54f759fb16b99d5312d57439.jpg?random=0af7a6ffadb69c9e79290f45f7251970)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/846b53073315509ef0754feeea65021e.jpg?random=1936a7d63b525286ec26beb6665c2c74)
建国殿なのか羆の青なのか今となっては確かめようもありませんが
昔、そんな木の柄抜けを一つ買い二つ買いして増やしていると
時折、八千代芸をした仔が出てきたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
それを取り出して別鉢に移し、また作を掛ける訳ですが
そうこうするうちに八千代芸の木が1枠、10鉢、100本位溜まりました。
意外に固定性があるということなのでしょう。
最初の頃は更に変化してくれるのか期待に胸を膨らませて見惚れていましたが
その後、柄の進展はまったくなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
覚めた目でもう一度見てみれば結構退屈な芸ではあります。
そんな一群から突如一本だけ柄の入った木が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/5e7a9773bfe79e315822a9042abd5811.jpg?random=1edf9b270221f4e4cea7417b48a83b9c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/ca3dadb84c87f7137a1c7b46e5573a13.jpg?random=7b1fedf00c611f0867c76b0e59a0d9f7)
普通の縞は見慣れていますが、この木の場合、八千代芸を伴っているところがミソ。
また、アレコレ考えながら遊ぶことができそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 781 | PV | ![]() |
訪問者 | 392 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,474,587 | PV | |
訪問者 | 2,467,891 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,275 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)