れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クスノキ(楠)の実

2014-11-16 04:56:23 | 木の実

クスノキ(楠)の実
<クスノキ科クスノキ属>

クス(樟)とも言う。
枯れた葉を嗅ぐと、樟脳の匂いがする。
常緑高木。
巨木になる。


樹皮は暗褐色で短冊状に縦に裂ける。
葉は互生する。


春に
葉のつけねから円錐花序をだし、
黄白色で直径5ミリの花を多数つける。


果実は直径8~9ミリの球形で
黒く熟す。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする