ムクロジ(無患子)の実
<ムクロジ科ムクロジ属>
山地に生える落葉高木。
↓は10月に撮ったものです。
葉は偶数羽状複葉で互生する。
小葉は4~6対あり、
長さ7~15センチの広披針形で革質。
6月頃、
枝先に大形の円錐花序をだし、
淡緑色で直径4~5ミリの花を多数開く。
雌雄異株。
昨日のムクロジの実。
果実は羽根つきの球にする。
飴色になって、中の黒い種子が見える頃が一番好きです。
ムクロジ(無患子)の実
<ムクロジ科ムクロジ属>
山地に生える落葉高木。
↓は10月に撮ったものです。
葉は偶数羽状複葉で互生する。
小葉は4~6対あり、
長さ7~15センチの広披針形で革質。
6月頃、
枝先に大形の円錐花序をだし、
淡緑色で直径4~5ミリの花を多数開く。
雌雄異株。
昨日のムクロジの実。
果実は羽根つきの球にする。
飴色になって、中の黒い種子が見える頃が一番好きです。