▲カモミール(加蜜列)
<キク科コシカギク属>
茎は上部で分枝する1年草。
葉は互生し長さ4~7センチあり、不規則に2~3回羽状に分裂し、
最終裂片は線形になる。
花は枝や茎につき白色の舌状花と黄色い筒状花からなる。
花床は円錐形に盛り上がる。
▲アカンサス
<キツネノマゴ科ハアザミ属>
高さ、90~120センチほどになる大形の多年草。
花は高さ2メートルにもなる花茎に密な穂状花序をつける。
葉は羽状に深く裂け表面に光沢がある。
淡いピンク色を帯びた白で、紫色の脈がある。
花は唇形の合弁花でだが上唇が退化しているため離弁花のように見える。
一つの花を見ると、花冠の上側を無毛の萼が覆い、両脇に小苞があり、
下側から苞が支える。
<日記>
否定されたままで、終わるのは哀しいが、
思い込まれてしまったら仕方がないか・・と、
自分に言い聞かせ、今は忘れることに努めよう。
私も辛いが、相手も辛いだろうと思う。
せめて、心静かに残る日を送りたいと思うし、
送って欲しいと思う。
※昆虫コーナー
オオカマキリの子
シロテンハナムグリと教わったのだけれど、
※コアオハナムグリのようです!
「絵ときのこと虫たち」ブログのゆみこさんに教えて頂きました。
ハムシかな
《俳句鑑賞は夏の季語夏シャツ》
白シャツ・アロハシャツ・Tシャツなどと使う。
画像は関係ないニワゼキショウ
Tシャツのみんな乾いており不在 松井 国央
師を偲んで・・
超珍しく夜長をしています。
いつもなら、9時頃眠くなって、ソファーに横になったまま眠ってしまうのが常なのだけれど、午前中はトンボ探しの観察会で午後は、お友だちと会ってコーヒーのんだからかしらね。
なんか、高揚してるのか?眠くないのよ。でも、きっとお布団に入ったらバタンキューかもしれません。
カモミールはよく居るを注いで花を摘んで湯を注いでカモミールティにします。
アカンサスは、コリント式や、ヨーロッパでも、葉をデザイン化して装飾品として使われているのね。現実のアカンサスは大きすぎて我が家には向かないけれど、アカンサス模様は大好きです。
おやすみなさい。いつも、ありがとう。
ありがとう。
カモミールはそのまま積んで、濾器の付いた紅茶茶碗にそのまま花を摘んで入れて、少し黄色い花粉色が付いたら飲むとほんのり甘くて美味しいですよ♪
コアオハナムグリだわね(#^.^#)
有難う。
教えてくれた方のをうのみにしてしまう私です。
もう一度調べないといけないわね。
今日は、ありがとう~
疲れなかったかしら・・?
なんとなく蛍のイメージ湧いたかなぁ?
写真があればいいのだけれど・・
色々、言ってしまったけど、宜しくお願い致します♪楽しみだわ(#^.^#)
アカンサスは実家にあって今年一株もらってきました。無事に活き着いたので来年は花が咲くかな。存在感ありますよね。
高尾山では普通にアサギマダラの幼虫かいるんですね。こちらでは山の方で飛んでいるのを見たことがあるだけです。地元で生まれた蝶なら躊躇なく放すんですけど、1ヶ月くらい悩みました。
カモミール、カミツレはかわいいお花ですね。🌻
心がなごみます。😊
緑の点々の虫は、コアオハナムグリと思います。
シロテンハナムグリはメタリックカラーで、これより少し大きめです。
よく花の中にに入っていて、大好きな虫です。🪲
れんげさんちのお庭は花や虫たちでにぎやかですね!
やぐちゆみこ