地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

東急8000系「伊豆のなつ」ちょい変化

2005-07-05 21:17:05 | 大手民鉄 (東急)


 今月9日から運転されている「伊豆のなつ」号ですが、去る10日も某所での大物車輸送を撮影したついでに、最初の日吉発元町中華街行きのみ撮影して参りました (^^;
 すると、ちょっとした変化を発見……! 何と、正面の一番左側には、伊豆急の編成番号に似せたものを貼り付けて、(ほとんど「鉄」しか見抜けないような) 伊豆急っぽさをいっそう演出していました。(↓の、9日の画像と見比べてみると、違いがお分かり頂けると思います ^^;)



 というわけで、こっそりと濃いぃ演出をしまくっている東急に乾杯! (笑) そういえば、一見運用番号らしき「129」も、実は「伊豆急」を意味しているのでしょうね。さすが「109」という呼称を考えた会社だけのことはあります (^^;
 それにしても、是非一度ここで……と狙ってみた東白楽は人が多過ぎでした (爆)。私はごく限られたスペースに一番乗りしましたのでそれほど致命的ではありませんでしたが、後からやって来た中学生 (バラバラに集まってきて全部で10人近く……) は全員、駅員に「黄色い線の内側に!」と排除されていました。彼らは果たしてうまく撮れていたのか否や?! そんなことからも、この列車の通過時、東急側の警戒ぶりは徹底していることがお分かり頂けると思います。この列車の撮影は、駅撮り以外の場所 (例えば駅間のカーブなど) を選ぶのが最も安全で正解のようです。