
ここのところ相当程度「東急8000系ブログ」と化しつつある当ブログですが、今日も何のかの言って「伊豆のなつ」を撮影して参りましたので (昼過ぎまでの仕事が早めに終了 ^o^)、その際の模様をアップしてみたいと思います。今日は「レー○ファン東○」での告知通り、かつて開業当時の伊豆急で使われていたという急行サボのレプリカを掲出しての走行でした。
それにしてもこの、鉄道会社が率先して、手を変え品を変えファン心理をくすぐる演出をするというのは一体……。まあそれだけ、名車8000系の花道を飾ろうという思いの現れなのでしょうか。しかしこうなりますと、装着アイテムが少しずつ増えるごとに訪れないと気分的に損をするわけでして、今日も列車を待ち構えるホーム先端は超!鈴なり状態でした (爆)。しかし、私はそういう「撮り鉄密度」が高い場所は苦手ということもあり (^^;)、敢えて後追いに徹しておりました (いや~人がいなくてラクでした ^^)。
上の画像は学芸大学にて。伊豆急女性車掌サンもバッチリ写っております (笑)。
下の画像は祐天寺にて。天気が良すぎたため (暑かった……@o@;;) 側面はつぶれ気味ですが、シャドウをレタッチで簡単に修正しやすいのがデジタルの強みですね (^^)。