
昨年11月の関西出張撮り鉄、今度は京阪を撮影した1週間後にまた出張となりまして、例によって (?)昼間は時間を空けましたので、天気が良いことに乗じて久しぶりに大阪環状線でカメラを構えてみました。朝ラッシュアワーの新大阪に降り立ち、321系に一駅のみ揺られて巨大な大阪駅に着きますと……を~、いるわいるわの201系! プィ~ンという電機子チョッパ音とともに奏でられる石油ショック後の省エネサウンドは、ジャカルタ・タンゲラン線を爆走する203系で愉しんで以来3ヶ月ぶりでしたので、やはりたまに聴くと精神衛生上良いものですね♪

しかしこのときのお目当ては時間的に言って、奈良のウグイス103系8連が環状線を約1周半する頃合いでしたので、誰もが知っている (?) の撮影地の某駅へ。以前来たときに比べると、ホーム先端へは立入が出来ないようになってしまいましたが、居合わせた103系狙いの数名が絶妙にカメラの放列を敷き、ド順光の中をやって来たウグイス103系を激写!連写! (^O^) 以前、季節を異にして撮ったこともありますが、いや~やはり何度撮っても良いものです☆
このカットを撮影したあとは、次の外回り電車に乗って別のところへ移動~。オレンジの201系や103系は1カットも撮らずに終了としました (滝汗)。勿論、323系の登場予告によって先が見えた環状線オレンジ軍団も撮り貯めたいと思ったことは言うまでもありませんが、あろうことか……このウグイスを撮るまでのしばしの間、221・225系が来る時はカブらず、201系が来る時はカブり、103系は内回り……。この日余りにも環状線での運が悪いことにイヤ気がさしたのでした (爆)。