近頃改革関連でよく耳にする言葉。
その中のひとつ、国民生活金融公庫について。
今日の朝のNHK日曜討論で
共産党の市川書記局長が「国民生活金融公庫は担保なしの融資ですよね」と発言し、だぁーれも反論なしの聞き流し。
皆さんご存知ないのですよね。
実際借り入れしている人たちの現状。
国民生活金融公庫は「年金担保」を認めています。不動産や他の財産を担保提供することができなくなった債務者が最後の切り札として、生活費の補給源である年金までを担保として借りている現実。
ちょくちょく見かけます。
データとしてどれだけの年金担保がなされているのでしょう。
のどから手が出るほど融資OKの返事が欲しいとき、この金融機関に限って(実はほかにもありますが)、法律で認めている(債権執行ですら、金額の制限枠があるのに)、1年2年分の年金受給権を担保として借り入れし、生活費が枯渇してしまうケース。
いくら小企業を助けるためだといっても、最低月額に関しては担保不可としないと、判断力が朧になるほど資金難になっている人たちの暮らしはボロボロになっているのが実態です。
年金を担保にしている国民金融公庫の借入割合どれぐらいなのでしょう。
政治家も知らない、資金難を経験した小企業以外の殆どの人が知らないところで、困り果てている人たちがいるのに…。
仕組みが大きくなると、わからないのでしょうね。
その中のひとつ、国民生活金融公庫について。
今日の朝のNHK日曜討論で
共産党の市川書記局長が「国民生活金融公庫は担保なしの融資ですよね」と発言し、だぁーれも反論なしの聞き流し。
皆さんご存知ないのですよね。
実際借り入れしている人たちの現状。
国民生活金融公庫は「年金担保」を認めています。不動産や他の財産を担保提供することができなくなった債務者が最後の切り札として、生活費の補給源である年金までを担保として借りている現実。
ちょくちょく見かけます。
データとしてどれだけの年金担保がなされているのでしょう。
のどから手が出るほど融資OKの返事が欲しいとき、この金融機関に限って(実はほかにもありますが)、法律で認めている(債権執行ですら、金額の制限枠があるのに)、1年2年分の年金受給権を担保として借り入れし、生活費が枯渇してしまうケース。
いくら小企業を助けるためだといっても、最低月額に関しては担保不可としないと、判断力が朧になるほど資金難になっている人たちの暮らしはボロボロになっているのが実態です。
年金を担保にしている国民金融公庫の借入割合どれぐらいなのでしょう。
政治家も知らない、資金難を経験した小企業以外の殆どの人が知らないところで、困り果てている人たちがいるのに…。
仕組みが大きくなると、わからないのでしょうね。