goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

今日の庭。パレード開花。

2016-04-22 18:31:40 | 庭 4月
陽気が植物を育てています。

周り中、バラの蕾だらけ。
蕾だったものが、開花していて、あれっ! という感じです。
パレードです。このシーズンもきっと洪水のように咲き乱れてくれるでしょう。成長株Aグループと言えるでしょうか。笑


スパニッシュビューティーのアーチに続くトンネルアーチ(右側)がパレードです。



クレマチスの白(冬の旅)も開花スタート。
沢山の蕾があっという間に咲き揃いそうです。




キンギョソウも一株でこれだけの花。見事です。


イングリッシュガーデンの定番でしょうか、ギガンジウム(ネギ坊主のような花が咲く)の蕾も立ち上がってきました。


ガザニア2色。彼らもやっぱり春が好き。




ワスレナグサがグランドカバーとして大活躍。こんなスペースがあっちにもこっちにも。


同じくグランドカバーのノースポールもいっぱい。


アンジェラのアーチもスタンバイです。


ブラキカム。最初の年にノースポールと一緒に買ってきました。ノースポールは繁茂していますが、ブラキカムはなかなか増えてくれません。何とかなんとか、と気にかけています。


先日買ったシャクナゲ。今年はフラワーボール3つだけれど、来年はもっと増えてくれますように。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな出会いも私はうれしい。

2016-04-22 09:20:23 | 映画・テレビドラマ・音楽
朝はFMが流れている。
一昨日はスイッチをOFFにすることもなく、友人を迎えるべく掃除をしていた。こんな時はやっつけ仕事得意タイプです。苦笑
リクエストのはがきを読む丁寧な進行に耳を傾けながら。

私の好きな「みんなの歌」のリクエストコーナーでした。

リクエスト曲は

ピエロのトランペット

外国曲の翻訳の歌詞がついています。同じ訳詩者によるふたとおりの歌詞があるので、と断って、リクエスト者の希望のものと二つともラジオから流れました。

1965年版と1978年版があるらしいですね。

メロディーでドキッ。児童合唱の声にホロッ。歌詞ももちろん素敵というか、こういう歌詞を綴ってくださった方をリスペクト。
手を止めて聞き惚れているところに、ドアノックの音。彼女はバラ友でもあるので、玄関ではなく庭から入って、勝手口のドアをノックするのです。うっふふ。
ちょっと、お庭見ていてね~と言っちゃいました。

歌のタイトルだけでも書きとめておけば、検索できるか、とメモして、ふたとおりの歌詞の歌を聴き終わってから、「おはよう」でした。

すごく感動しているのに、その感動を彼女に口にしませんでした。
口外してスルッと受け止められると、自分の宝物が傷つくようなところがあるもので。
いかに好きかなんて、説明もしたくないし。微妙でしょ。私の癖です。

ふたとおりの歌詞というのをまだ検索できていません。あ~ぁ、もう一回あのリクエストコーナー聴きたいものです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする