日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

ファーストプライズが全開!

2016-04-29 08:31:37 | 庭 4月
これも最初の年の秋に購入したもの。バラらしい(素人には)容姿というか、バラ色のバラです。
これも、マリアカラスという名前のよく似たのと迷ったのですが、園芸店の苗の枝ぶりでこっちをチョイスしたのです。


アンネのバラの2輪目。


ツインで咲いているゴールドバニー


ロイヤルサンセットが開き始めて、、、。


いい話ばかりではありません。
今日は風が強くて、庭のバラの葉っぱもあおられています。うどんこ病の葉っぱ、見つけると摘みとったりしているのですが、全部というわけにはいきません。ぁぁあああ~、風で菌も舞うのだろうな~と、暗い気持ちになったりしています。

ブラックティーとマリリンモンローが数本ずつ植えてある花壇の成績が良くないのです。蕾ゼロもあります。葉っぱもつやつやとしていないようで気になっています。ジキタリスやガザニア、当然ノースポールと勿忘草が株元を覆っているので、根っこが伸びきれなくなっているのかしら、と考え始めています。2番花のころまでに生き生きしてくれたらいいのですが。

去年の一番花の「黒真珠」も蕾ゼロ。スズランの草むらが株近くまでエリアを広げてきたからかしら、と思ったり。

ラナンキュラスの球根から育てていたものに花が付き始めたのですが、失敗です。一緒に植えていたノースポールに負けてしまって、お日様を浴びるために徒長してしまいました。で、日が当たるように移動。風にこらえきれずに無残です。




グラジオラスの球根を埋めるのが遅くなってしまいました。いつもはノースポールの小さいころに植えるのです。場所がありません。で、プランターとビニールポットに仮植えしました。1か月ぐらいで、勿忘草やノースポールが退場するころに植え付けてやろうという構想です。今年で3回目の植付けです。白と紫のグラジオラスは自分としては気に入っているのです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする