日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

2番目の開花はゴールでバニー。

2016-04-17 12:33:30 | 庭 4月
日当たりベストの北側フェンスに咲いているのを今見つけて、写したて、です。生育旺盛なテッセンの陰になっていました。


シェラザードも無事全開。


午前中の雨が止んで、庭は音質のごとく草いきれでムンムン。どの蕾も膨らみのスピードアップとなりそうです。


さて話。…どんだけだらだら話題が好きなのだろう→ワタシ

昨日がコミュニティーセンターの夕刻見回り最終日だったので、つぎの当番宅に鍵などを持っていきました。なんと、庭にバラが植わっているではないですか。うれしい! 初めて訪ねるお宅なのですが、ご主人が育てていらっしゃるとか。面識がないのだけれど、その丹精込めていらっしゃる様子を想像してワクワク気分になりました。
今から、早咲きのモッコウバラが咲き揃うシーズンになるのですが、見事なスタンダード型に仕立てられています。私よりもずっと年季の入ったバラ育てだと一目でわかります。ご近所にこんな方もいらっしゃるとしれて、当番も縁ですね。奥様からその咲き始めのモッコウバラの枝を幾本もいただきました。
よって、我が家のリビングも大ぶりの花瓶のモッコウバラふたつが陣取ってバラシーズンが始まりました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨風の中を、、、性懲りもなく。

2016-04-17 11:10:22 | 庭 4月
金土日とスプリングセール中の園芸店に再度、朝の9時台に出かけた。
日曜限定のセール品である「スワンのテラコッタ鉢」目当てに、です。
限定5個とチラシにあり、金曜に下見に行って店員(パートさん)と雑談したら、「私が開店前に出勤するから、自分のものとして取り置いてあげるから、2時までが仕事なのでそれまでに来たらいいわ」なんて先方から提案してくるのです。
ちょっと、戸惑いましたが、「お店も了解しているから大丈夫」と自信ありげなこともあって、無下に断れず、私が早目の9時過ぎに行きますから、との流れになっていました。
ずっとほしかったスワン型のテラコッタ鉢なのです。
実は、去年も同じ時期のセールでそのお店でギリシャ風のテラコッタ鉢を買っています。なんという道楽者のワタシ!

ま、頼まなくても買える早い時間帯に行けば、何のことはないし、と思って、雨風の中を車で出かけました。
こんな空模様だから人も少ないだろうし、、、、いよいよ手に入るとルンルンでした。

で、駐車場に車を止めて、セール品が並んでいるであろうところに、スワン型テラコッタ鉢が見当たらないのです。

ま、私の分はとり置いてもらってあるから、助かった~と、あのパートさんを探しました。

ようやく探したら、「ゴメン、ほしい人が多くて、取り置きするどころじゃなかった。店員が買ってはダメと注意受けた」とのこと。

ルンルン気分は、急にしょぼ~ん、に。

何しろ開店前から大勢の人が並んだそうです。
金曜日限定のセール品は、お昼頃に行ってもまだ残っていたのに、、、です。

スワンは人気だったのです。

金曜日に下見して、スワン型の鉢に植えるための花苗まで購入しておいた私なのですから。
ついついぼやくたくなります。
店員さんにぼやいたら、3人で終わりだった、8時半前に来なくちゃ無理だったね、と。
5個限定なのに3人?と聞き直したら、二組はご夫婦で並ばれた!!こんなに人気なのだったらもっと数を増やすこともできたのに、と。

なんとまあ、風雨なのに。
目当ての品は全くの道楽品です。そんなもののために、開店前からご夫婦で並んで、、、想像するとほほえましい。

とっても残念なのですが、同好の仲間が近隣にいらっしゃるということが分かった、と思えば楽しくもあり、です。

パートのおばさんは、また月末にセールがあるからね、と。
目当て品が並ぶわけではないでしょう。安請け合いしないでね、とこころの中で反応するワタシ。

店員さんは、まあまあ、サクラでもいいから店内の花を見ていってくださいよ、と。
サクラ?
あっ、この(あけすけな)言い方、この人だった、と。顔は覚えていなくても口調でわかります。
去年、クレマチスがなかなか育たない、とぼやいたら、枯れてくれないと僕らは商売やっていられません、と辛口ジョークがかえってきた人だ、と思ったワタシ。

日曜の朝のエピソードでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震情報の中で。

2016-04-17 07:52:15 | 私の雑感あれこれ
次々と地震速報が流れるテレビ。気が重くなります。
電気やガスが止まっているのにも、早期に復旧したことが、被災した家屋に電気を復旧させると、漏電や、散乱した部屋で家電製品が再起動したことによる火災が多く発生したという阪神神戸の教訓が生かされているのだろうな、と思ったりして眺めていました。

過去のことを学習して、天災は避けられないけれど、その中でベストの減災対策を取ろうとなされているのだろうな、と思っています。

「・・・生き延びるよう、全力を尽くしてください」とアナウンスしていたテレビに同感していました。

去年の消防署で受けた研修でも、

地震などの災害が起きた時は119番をかけてもつながらないと思ってください。電話をかけても、自分のところには来てくれない、そう思って行動してください、と。

電話は鳴りっぱなしになるし、道路は寸断されているかもしれない、だから、救助隊がすぐに向かってきてくれない、その状況を想定して行動してください、ということです。

だから、近隣の皆さん相互の救助活動が大切です、と。



だろうな、と思って帰ってきたことを覚えています。


で、今年は自治会の組長。
先日の例会で、災害発生時の地域住民の自主防災組織の役割決めがあった。
組長は1年交代ですから、その役割も1年ごとにメンバーチェンジされます。

割り当て箇所が10枠あって、私たちの○丁目は10組あるから、上から順番に名前を入れておきましょうか、なんて、消化仕事のような提案をしたのがワタシ。
懸案事項がいっぱいあって、終盤で疲れも来ていて、ウン年ぶりに娘が帰省していて、さっさと進行したかったのです。トホホ

ある女性(70代か)が、そうしたら私この役目になっても、やれる自信がないわ、とおっしゃいました。
ではどれがご希望ですか?とお聞きすると、あらら、どの役目もできるってわけでもないし、順番でいいです、という結果に。

組織図を早々に決めて、町に提出しなくてはならないのでしょう……毎年の自治会の作業として。
実態は、順送りに回ってきただけの、年齢がさまざまなメンバーによって構成されている組長らが担当するのです。
…自信ないな~が本音。「災害(地震)」がないことを祈るばかりです。まったく。

で、毎夕のコミュニティーセンターの見回りの最終日が昨日でした。
コミュニティーセンターの玄関フロアーの壁面に張ってある「○○自治会 自主防災組織図」なるものをまじまじと見てきました。
①情報広報班 ②消化救護班 ③避難誘導班 ④物資管理班

自分がもし70代では上記の役割はキツイだろうな~。
今の私にできそうなのは、①かなとも思うけれど、記憶力の衰えは否めないし、、。なんだかもっと若手のほうがよさそうです。

実は、私たちの自治会は自治会費の中から「防災費用」を積み立てているのですが、3月半ばの自治会総会で、お金を積み立てるばかりで、どう使うかの基準が決められていないのではないか、その時の自治会長が野放図に使われても困る、取り決めを作るべきだ、という発言がありました。新年度からの会長さん、急に責務を投げられて、「過去5年間ほどさかのぼっての会長さんらと話し合って、素案を検討したいので、ご協力お願いします」という流れになっているところです。

非常時の飲料水、食糧など50人分×1週間のストックはあるそうです。1000世帯ほどの自治体で、なにをどれほどすることが適切なのか、考えさせられます。

引き継いだ資料の中にありました。

去年の講話の資料一式
「防災・減災のお話」という表紙に 

今一番伝えたいこと
「自分の命は自分で守る」

自助、共助、公助と前任者のメモ書きがあります。これは私も耳にしたことがあります。

ようやく、昨晩寝室に運動靴を備えました。←遅すぎですね。


とにかく、災害で命が失われることのないよう、そして、残念なことに命を落とされた方々のご家族にお悔やみを申し上げます。















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする