日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

刺激にはなる。

2019-08-29 16:15:45 | 健康
ホットヨガを初めて1年3か月経過。
当初は頻繁に通うことを想定していなくて月4回コースにしていた。

仲間につられて、回数制限なしのコースに変更。
少しずつ新しいコースにもチャレンジするようになった。

今日は、初の「ボディーバランス」。
人数はそんなに多くはなくて、多分私が最年長だと思う。
若くてもずんぐりタイプの方がいるときもあるけれど、そんな人はゼロ。

インストラクターは顔なじみなので、私のヘタッピは承知のはずだから、と自分に言い訳。苦笑

そんな教室には志の似ている人が集まっているわけで、シュンとしている方が多数。
教室スタート時よりもヨガウェアも華やかになった気がする。

そもそもホットヨガをしようと考えたのは、ひざ痛でリハビリに週に2回の頻度で1年通ったけれど、15分きっかりの施術では好転が望めないような気がしたから。70代、80代の高齢者のだれにも同じ対応で、15分の消化試合をこなされているような感想を持つようになった。費用は3割負担で月額1万円近くにはなる。
関節周りを柔軟にするのはいいことだから、健康な皆さんに交じって、ホットヨガもいいかも(保険適用はないけれど、料金的には差はは少しだし)と思いついたわけです。
余談ですが、長期通院リハビリって、保険での支払い分を考えると、スゴイ医療費になっているのですね。

で、ホットヨガのジムへ申込み。
正座ができない人なんて、今日は私ひとり。
ああっ~、差を感じる~。

片膝を曲げた姿勢で仰向けになる、なんて私にはイタタタタ。
皆さん、さらっとポーズが決まる。
若い人のしなやかな動きは素敵です。

いつの間にこんなにできなくなったのだろう、とふがいないけど、現実。

できないポーズはレベルを落として、何とか真似てます。苦笑

でも、やらないよりいいハズ、の精神です。

歳月の逆行はありません。
動かさないより動かしたほうが、血行にも、リンパにも、筋肉にもベターなはずですから、

自分のレベルでついていきたいと思っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕組み。

2019-08-29 06:23:49 | 社会問題
1年半ほど前に、まことに小さいながら、会社組織を作りました。
そしたら、70歳まで納める必要がある、と年金機構から通知が来て、毎月納付することになりました。

その70歳が目前になって、あと数回で納付もお終い。
利益が僅少で、納付金の負担が重かったのです。

長年国民年金、国民健康保険だったのに、この歳になって、初めての厚生年金と社会保険。
健康保険証が変わって初めてお医者さんの窓口に提示するときは、ちょっと緊張しました。

どんな小さい会社でも、仕組みは一緒、なんです。

この掛けてきた、1年余りの年金はどういう形で給付されるのか、それはこれから。
そこにも、仕組みがあって、粛々と手配されていくのでしょう。
掛け金トータルは概算できますので、それが月額でどれだけに反映されるのか、期待していませんが興味はあります。

国税の手続き、地方税の手続き、社会保険の手続き、法人になることで義務が生じてきます。

あ~、ボケてはいられない。


昼間のテレビでは、年金が月額○○万円だから、不足するとか、大変だ、とかとよく取り上げられます。
現役時代の○○%から、更に減少せざるを得ない、とか。

平均寿命が長くなったのだから、支給額が想定より増えることになったのも現実。
納付人口が少なく、受給者が団塊の世代を含み、かつ長生きになったのですから、足りないのは明白。
その給付に耐えられるように、支給額を減じていくのもやむなし、と思います。
その減額は説得力のあるものであってほしいものです。

願うところは、こんなにデータ処理がたやすくなった時代だから、徴収、給付のためにかけるコストもダウンしてほしい、と思います。果たしてどれだけのコストがかかっているのでしょう。
コスト減に協力した場合は、郵送料×12回分の加算給付とかにすると、協力者が増えるだろうに。

関係郵便物の発送をしている企業への天下りとかがあって、改革が進まないのだとしたら、ヤダナ~。


話は変わりますが、
最近は、取扱い説明書を保存していなくても、ネット検索でチェックすることができます。
20年前のリフォームで取り付けたウォッシュレットの部品故障で先日、我が家は水浸しになりました。
ホームセンターにネット検索で調べた機種の取説をプリントして、破損した部品の現物を持参したところ、取り寄せ可能との電話連絡が来ました。単価は150円。ただし1週間はかかります、とのこと。
多分、おまとめの荷扱い(物流コース)だから時間がかかるのでしょう。150円とは一般的な送料加算がないのですから。
膨大な部品の取扱、在庫の有無が速やかにわかる仕組み。
民間はここまで進んでいる。

保険機構の紙媒体による通知。どれだけのコストになっているのか。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする