日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

9月3日・家庭菜園・少量多品種・ナスの二毛作 (58)

2005年09月03日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府
               BLOGの言葉=需要と供給
ヒグラシがカナ♪カナ♪カナ♪と泣き出すと秋模様。
畑の作業も遠のいていたのが、秋まき野菜の種まき作業に入る。
今年は野菜が豊作でキャベツが半分で31円
その近くの園芸店で苗を58円で売っている。
何か奇妙なアンバランスな風景。又キャベツ畑では刈り取らないままトラクターでつぶす映像。こりゃー???どうなっているだべぇ。
お百姓さんも、これじゃぁーいやになちゃうでねぇーかぁーのぅ。

早まきの『大根』が芽を出した。
今年は多品種少量で行くべく、大根4品種(宮重大根、アオクビ大根、三浦大根、聖護院大根)ミズナ、春菊、ほうれん草、チンゲンサイなど一気に撒いた。
つい,またまた沢山まいた・・・。一時期に収穫し家に持ち帰っても『こんなにどうするの。沢山食べられないよう・・・・』と今から聞こえてくるようだ。


やはり生ものは旬が大事。
鮮度が落ちると商品価値なし。
需要と供給のバランス。
品薄高騰  豊作暴落

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ナスの二毛作
ナスを剪定しておいたのが、だいぶ成長し花もつけた。実もなった。
夏場に沢山収穫し疲れただろうと、根元に配合肥料、油粕を施し『又!頼むよ?!沢山実ってくれよ』と励ました。


『秋茄子は嫁に食わせるな』
ということわざがありますが沢山実って嫁にも・・・・・。


今日の出来事
1、
2、
3、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする