日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

9月4日・古ぼけた柳行李(59)

2005年09月04日 | 総  日々是好日&出来事

                BLOGの言葉=宝物はお金ではない
我が家には、柳行李がある。黒ずんで古ぼけた。

田舎を出るとき親が身の回りの衣類を詰め込んで持たせてくれた。
45年も経ちすっかり古ぼけて押入れの隅に入ったままになっている。最近はプラスチックの便利な入れ物が出来てまったく使わず無用の長物になっいる。

独身時代は、唯一の物の入れで枕もとに置いたままになって頭をこすり付けて寝たり、大事なものはこの中に入れておいた。

何回か引っ越した。寮の変更、転勤のときは行李がおおいに役たった。身の回りのものを押し込みロープで十文字に掛け荷札を着ければどこにでも送ることが出来た。

どこの家庭にも、今は使わない思い出の無用の長物があるかと思われる。

先日妻が、『随分古くなったねぇ・・・・・これも・・』と言ったので、やにわに『それは捨てないで・・・・』と大きな声で言ってしまった。

ゴミ箱行きかと感違いした。
何があっても、一生捨てらねないだろう。

母のぬくもりと、若き日の思い出が一杯詰まっている。


    故郷・武甲山(寺尾から)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする