日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

9月27日・高齢者健康診査 ( 81)

2005年09月27日 | 総  日々是好日&出来事
       
           blogの言葉=日本は世界最長の平均寿命
            
         
 
午前中高齢者健康診査に出かけた。

高齢者健康診査は、区役所から高齢者健康診査受診表が送られてきて指定の医療機関に行って診査を受ける。

高齢者になると健康であるとなかなかお医者さんに行くのが億劫になる。
定期的に健康診断が受けられるので健康チェックによい機会で有り難い。
日本人の平均寿命が世界で一番といわれるよえんも、この辺にあるのかもしれない。

過去何回か受診して思うことがあった。
それは診断結果表が診査した医療機関から1週間もすると送られてくる。
項目別に数値が並んでいて、素人が見て数字から健康度を理解することは難しい。
常識的には心得ているがいざ基準値となると迷う。

この数値を見るにあたって誰にも理解できる「パンフレット=健康診断結果表を理解するうえの豆知識」なるものががあったらどれほど便利であろうか。
行政機関または医療関係者に検討をお願いしたい。

最終的には結果表に総合判定で

1、異常を認めず。
2、要指導。
3、要医療。

に○印があり、受診医療機関に行き医師の指導を受けることになる。
                 

最近は、生活習慣病予防の考点から「基準値」自体がより厳しい方向に改定されたと聞いている。
豆知識なるものが家庭に配布されることにより習慣病予防医療にもっと関心が集まるかもしれない。

今日のメモ
1、
2、
3、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする