日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

9月16日・元気に育つサツマイモ  (70)

2005年09月16日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府
     

 blogの言葉=サツマイモの茎を食べた食糧難・昭和のあの頃・・・・。
東京の人が疲れた身体で(顔色が悪い)サツマイモを分けてください。・・・と言って持ってきた雑納袋から衣類を差し出し・・・・これで・・・。

 =はなたれ小僧の頃の思い出=


畑で元気がよいのがサツマイモ。

濃い緑の葉を畑一面に被い、蔓がぐんぐん伸びる。

最近、大根や白菜を撒いたがその付近まで伸びてきて占領しようとする。

又、他人様の畑や通路まではびこり出し、それはそれは成長が旺盛である。
             

                 紅アズマの蔓


蔓があまりにも元気なので試し掘りをした。

茎をかき分けると葉の下に縦横無尽に網のように蔓が成長していた。

移植コテで恐る恐る掘った。

まだ小さくて半分くらい。かわいそうで、とても株ごと掘り上げるわけにはいかなかった。
「早く大きくなって、あのホクホクした甘い美味しい旬の味を食べさせてくれ!」 と申し添えて埋め戻した。


時代は昭和から平成。
自分で作り、自分で掘り、自分で太りぐあいを確かめた。
よき時代。
感謝。



今日の出来事
1、家庭菜園
   大根の間引き、⇔おひたしにして食べる。柔らかくてウンマーー・・ィ。
   菜園全体の草取り
2、
3、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする