天満宮神社
寺と神社の違いは、
寺は手を合わせるだけ、神社は柏手を打つ。
国府台菜園近くの神社です。
家庭菜園に初出勤、野菜を採りに出かけました。
○ 石鳥居正月飾り日の丸旗 (縄)
毎年見かける日の丸の旗が合掌。
母子は神前に向かって合掌。
遠くでそっと見ていたら、おかあさんと手を合わせてお参りし、
ルンルンと帰って行きました。
昨年の〆縄や、お札。
わたしもお札を近くの神社に納めてきました。お焚き上げ陵500円を添えて。
○ お焚き上げ賽銭箱に添えし柚子 (縄)
本殿中の様子です。
境内のケヤキの木、
AM11,30分頃でした。
○ 日脚伸び境内の木木殖えて立つ (縄)
境内の主役は、この3歳位のお嬢さんでした。
幼子はよいしょ石段上り来て
鳥居を潜り手を合わせおり (縄)
昨年の暮れから正月、青い空が抜けるように澄み渡り
良き正月を過ごす事が出来ました。
澄み渡った青空のような安寧を祈るだけです。
今日(6日)は初歩き、港区方面
増上寺・東京タワーを見上げてきます。
コメ欄は閉めています。