私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

IEの脆弱性について ある会社の対応

2014-04-30 21:03:56 | なんということはない日常
米国土安全保障省、IEの脆弱性を受け「代替ブラウザの使用を」(マイナビニュース) - goo ニュース

ある会社のシステム担当者からの連絡
****
既に報道の通り、IEの脆弱性をついた攻撃が行われています。
当社でもIEを標準仕様ブラウザとしていますが、今回はシステム関連機関の奨めもあり、修正が行われるまでの間IE以外のブラウザ(IEの使用に準拠しないものも含む)の利用を認めます。
通常のコンテンツ閲覧にはIE以外のブラウザを使用してください。

金融機関の指定などによりIE以外では動作しないプログラムを使用している場合は、システム提供元の指示を仰いでください。

ある会社の従業員の心の叫び
****
「推奨していないブラウザをPCに入れておいてよかった・・・・」
「別のブラウザなんて設定していないけれど、別のブラウザを探すのに、IEを使うよね?いいのかな・・・IE使っても・・・・」
「銀行に電話してみたら、『当行の送金システムには問題ありません。ただ、当行の送金システムを使用するにはIE使用が必須です。IEを使うかどうかは、お客様のご判断です。』って言われたの・・・・」
「IEのお気に入りを別のブラウザに移すにはどうしたらいいの?」

システム担当者の心の叫びが「(銀行の送金システム?)しばらく送金しなくていいなら送金しないで!残高確認?通帳記帳してくれば?」だったかどうかは確認していないので分からない。



Three Days(3days) 第14話

2014-04-30 21:01:49 | 韓国ドラマ さ行
自分の計画を邪魔しようとする大統領を射殺しようとするキム・ドジンだが、身を挺して大統領を守ろうとするテギョンたちに阻止されてしまう。そしてなによりドジン側の暗殺者は逆に射殺されキム・ドジンも警護チームの本部長に手錠をかけられてしまうのだ。検察チームに事情聴取されるドジンは「まず弁護士を呼べ!」とどこまでも高飛車。キム・ドジンの通話記録から、彼の手下がまだ大統領府内にいることが分かり、逮捕されるのだが、逮捕された本人もキム・ドジンもそこまで切羽詰まった様子がない。そうは言っても黒幕が拘置されているのだからこれ以上心配することはない。キム・ドジンに命を狙われそうになったボウォンも自宅へ戻るといい、大統領もこれだけ騒ぎになったのは自分の責任と、辞任を決断。

大統領在職中の最後の外出を16年前のヤンジニの事件で犠牲者の慰霊碑を見舞うことにしたのだが、そこで発覚したのが更なる通話記録の謎。
大統領府内の別の電話機からキム・ドジンに連絡が入っていることが分かったのだ。
何の関係もないはずの部屋からなぜキム・ドジンに連絡したのか?

監視カメラはなくとも、通話記録の時間と大統領府内のスタッフの行動記録から、若いスタッフが連絡を入れたのではないかと目星をつけるテギョンたち。
疑わしいスタッフが外交に同行していないからと、外出は中止にせず、大統領としての最後の外出は粛々と進むはずだったのだが、キム・ドジン恐るべしだ。
疑われた若いスタッフは本物のスパイにおとりにされただけだった。
本物のスパイは慰霊碑行きに同行しており、そこできっちりとトラブルを起こすのだ。
トラブルはそれだけではない。キム・ドジンは事件を追っていた検察を警察内で殺害。まんまと警察から抜け出すのだ。。。。。。

キム・ドジン・・・最後まで行かないと気が済まないらしい。

*****
ボウォンの「いつ戻ってくるんですか?」との問いに「警護官は戻ってこれないかもしれないから、行ってきます。とは言わないんだ・・・」というテギョン。
戻ってくるという確約がないから、現場に戻るという言葉しか残していけないということか・・・・