私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

仕事と介護の両立支援・・・

2017-03-07 21:43:46 | 日の目を見ない会社員のブログ
先日、近頃話題のWLB(ワーク・ライフ・バランス)関係のセミナーに出席する機会があった。

その中で仕事と介護の両立支援のポイントが何点か示されたのだが・・・・・

①ワーク・ライフ・バランスを自分の事として捕える
②社員本人が仕事と介護の両立をマネジメント出来るように支援する
(自分が介護する当事者になることだけを考えるのではなく、マネジメントすることを考えること”)
③介護の特性として社員が仕事の継続を諦めやすい傾向があるので、そうした事態を避ける対応が必要
④仕事と介護の両立、仕事と子育ての両立に共通した取組、つまりWLBを実現できる職場づくりが必要


******
この4つが実現できたら、素晴らしい職場だと思いながら話を聞いていたのだが、③の説明の際に講師がふと口にした言葉が忘れられない・・・・・

『政府は介護離職0をめざしながらも、その一方で在宅介護を推奨しているんですよね~正直どっちに行きたいのかな?とも思うんですが・・・・』

その日のセミナーはWLBのセミナーだったのでその話はそれで終わりだったのだが、正直この言葉が一番心に残る。