BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

転生したらスライムだった件 season 2 第33話『全てを賭けて』感想: いくらなんでも展開が遅すぎない?

2021-03-10 22:43:29 | 転スラ
うーん、さすがにこれはないんじゃないかな。

展開、遅すぎでしょ。

引き伸ばしすぎ。

てか、以前の回で、なんでミューランのところでガビルの部下たちが出てきたのか、不思議だったのだけど、なるほど、今回の尺合わせのために、彼らが結界内にとらわれることが必要だったから・・・なわけね。

いやー、ひどいね、これ。

今回の作戦会議のシーン、コミックの方で読んだときは、ものすごくカッコよくて。

特に、リムルが、実はオレ、異世界人の転生者なんだ、って告白する場面は、今回の事件が、もとはいえば、自分が元は人間だったから、というのを振り返って語るばs面で、リムル自身がそのことを後悔しながら語るところも、ベニマルやグルドが、リムルの告白に眼を見張るところも、ともに感動する場面だったのだけど。

そんないい場面も、今回は、完全に粉砕していて。

正直、2期のアニメ化は失敗だね。

監督のセンスがあまりにも悪すぎる。

テンポが悪いだけじゃなくて、どこが見どころか、アクセントの付け方が全くわかってない。

ということで、今回については、気になる人は、是非、コミックの方も見てほしい。

いや、ほんとに、リムルと、臣下の者たちの心のつながりがわかるようで、ほんとにいい感じなんだよ。

あ、そうそう、エレンやヨウムたちの扱いも、ちょっと雑。

彼らはリムルの部下ではないのだから、あの会議に出席するにしても、傍聴するくらいの位置づけだから、一歩下がった席に座るのが当然。

そういう配慮も、全然なってない。

これもコミックのほうが全然いい。

なんかね、もうちょっとやる気を見せてほしいのだけど。

でも、もう、アニメを作る人たちって、映像でキャラをカッコよく動かすくらいにしか関心がないんだろうな。

なんかものすごく残念だよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したらスライムだった件 season 2 第32話『希望』感想: ようやくリムルの魔王化への道が始まる!

2021-03-03 12:05:48 | 転スラ

しかし、よくよくリムルは、人の厚情に恵まれているよな。

このタイミングで、最も知りたい情報をもってエレンがわざわざ駆けつけてくれるのだから。

いやー、最初に、この話を原作で知ったときは、え! エレンってエルフだったの?って驚いたものね。

ってことは、お供の二人もエルフってことなわけだけど。

あの二人が長耳になった姿も一度くらいは見てみたいw

ていうか、シズさんは、彼らがエルフって気づいていたのかな?

ものすごく気になってきたw


あと、今回の「おとぎ話」だけど、これ、地味にミリムが魔王になった話だったのだよね。

精霊女王のときの姿のラミリスがちらっと映っていて笑ってしまったw

加えて、ミリムの出生譚でもあって。

ヴェルドラの兄で、この世界の神に等しい星王龍ヴェルダナーヴァの娘として誕生したのがミリムだったわけで。

で、転スラ自体は、リムルが魔王になった後、このヴェルダナーヴァという存在が、ある意味、物語の大きな構図を作る存在になるわけなので、そう考えると、エレンがリムルにこの「おとぎ話」を伝えたことは、転スラ的には、ものすごく重要な「ターニング・ポイント」だったわけだよね。

なにしろ、最終的には、当のリムルが、そのヴェルダナーヴァの転生体だったんじゃないか、という疑いまで出てくることになるのだし。

ついでに、大賢者が、ヴェルダナーヴァの妻で人間のルシアの転生体じゃないか?ということまで思えてくるわけで。

つまり、リムルの中には、転生直後から、ヴェルダナーヴァとルシアが、ともに存在していたことになって。

だったら、リムルが性別のない無性体であるスライムに転生したのも納得できてしまったりして。

だって、最初からいわば夫婦の魂が2つとも一つの体の中にいるようなものだから。

そのうえで、ものすごい捕食能力をもつスライムがボディというのがね。

捕食や分裂など、性差による種の保存だとは別のルールを持った存在というのがね。

まぁ、最後にリムルはほとんど不死のような存在になってしまうから、そもそも生殖機能の有無は関係なくなるし。

それに、今回のおとぎ話にあったように、リムルが魔王になれば、彼が名付けた魔物たちも、いわば一種のリムルの眷属として、ギフトを得ることができる。死者もそうして生き返るわけだし。

だとすると、リムルが名付けた魔物たちは、リムルからすれば子どものようなそんざいになるわけで、だったら、生殖を通じた子作りも必要ない、ということになる。

まぁ、だから、本当に神様なわけだけど。

それも神話に出てくる神様ね。

自分の手や腕から子どもの神をうみだした!みたいな話で。

最初に原作(ウェブも書籍も)を読んだとき、いやー、よくできてるなぁ、考えられてるなぁ、と思ったのだよね。

いろいろなところで。

この後出てくる悪魔や天使がキリスト教的一神教の存在なのに対して、ベニマルやシオンが東洋的な「鬼」というの、実はちゃんと対になっているし。

だって、鬼って、鬼神だからねw

あるいは、この後出てくるアルティミット・スキルの名前が、最初は「7天使」や「7悪魔」だったのが、リムルと大賢者(というか後のシエル)によって、クトゥルー神話の神になっていくところとか、微妙にステージが上がった感じがするしw


ということで、転スラは、いよいよ面白いところになってきた。

で、今回のエピソードだけど、ちょっと展開が鈍いな、引き伸ばしっぽいな、と思っていたのだけれど、

エレンだけでなく、最後はミューランを解放するところまで行ったので、意外とサクサク進めてもいる。

これで、次回は、この危機の中だけど、しんみりとしたいい回になるはず!

ほんと、テンペストって、いい国だよなぁw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したらスライムだった件 season 2 第31話『絶望』感想: テンペストの危機なのはわかったけど・・・

2021-02-24 22:14:06 | 転スラ
リムルとヒナタの戦いはやっぱりすごいね。

作画もよくて素晴らしいのだけど。

ただ、ちょっと物語のテンポが遅い、というか。

今回、てっきり引きは、シオンの死体とリムルが対面するところだと思っていたのだけど。。。

そこまで行かなかったね。

いや、もちろん、普通に物語を進めていった結果、それならいいのだけど。

でもさ、今回、リムルがテンペストに戻って以後は、やたらとリグルドとかカイジンたちの逡巡した姿ばかり見せて、時間稼ぎしてたじゃん。

あと、ヨウムがミュウランをかばうところとか。

どこかで、なんか2期の転スラって、ワンピみたく引き伸ばししている、というのを見かけたことがあるのだけど、今回は、確かにそう思った。

ちゃんと対話をしたり、戦闘をしたりして尺を使うのはいいけど、なんか目をそらしたり、ソワソワしたり、という小芝居ばかり見せられてもなぁ、と思うよ。

もう少しサクサク、物語を進めてほしいかなぁ。

多分、この鈍さが、無駄に、2期の転スラを、子ども向けの作品みたいな印象を与えてしまっていると思うのだよね。

なんか、もったいないなぁ。

原作、書籍版で最新の17巻まで読んだけど、圧倒的に、この魔王覚醒編のあたりから、面白くなっていくので、このあたりをサクサク進めてほしいんだよね。

てか、早く、ヒナタがデレるところも見たいのだけどw

書籍の方は感想は感想で、別途書こうと思っているけど。

かなりいいよ。

あと、書籍版が、ウェブ版の上位互換になっているところもいいw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したらスライムだった件 season 2 第30話『動き出す麗人』感想: ヒナタ無双でようやく第2期が始まった!

2021-02-17 11:09:42 | 転スラ
ようやくヒナタが登場!

本来なら、この30話、というか、2期6話が、2期1話になるべきだよね。

というか、2期の開始前は、てっきりここからはじまるものばかりと思っていたのだけど。

ともあれ、ヒナタ無双がすごすぎる回。

・・・なのだけど。

ちょっとテンポ、遅くない?

てっきり、今回で、リムルがヒナタの攻撃から逃げおおせてテンペストに戻るところまでやると思っていたのだけど。

これ、残り6話、まるまる使って、魔王覚醒までなのかな?

ちょっとたるいけど。

でも、エレンの話とか、ミュウランの話とかも、ちゃんと説明しようとすると、結構、長くなりそうだし。。。

てっきり、魔王覚醒は当然として、ヴェルドラ復活!までこのクールでやると思っていたのだけど。。。

それは第2クールかなぁ。

転スラは、この先、まだまだ物語が残っていて、その都度、リムルとそのお供の者たちの能力インフレが進んでいくのだけど、魔王覚醒はその出発点に過ぎないからなぁ。

魔王覚醒をとっとと済ませて、他の魔王の紹介と、クレイマンの打倒まで、とっとと話を進めて欲しいところだけど。

これは、まだまだ先は長そう。。。

いったい、いつになったらデレたヒナタを見れるのかw

ともあれ、次回の見どころは、テンペストに戻ったリムルがどう反応するか・・・だな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したらスライムだった件 season 2 第29話『災厄の前奏曲』感想: ようやくリムルの魔王への道が始まったのだけど・・・

2021-02-10 10:46:50 | 転スラ
いやー、2期の5話にして、ようやく物語が動き出したのはいいのだけど。

それでも、これ、展開が遅すぎない?

今回、リムル、登場してないじゃん?

てっきりリムルとヒナタの遭遇まで行くと思っていたのに。

なんか、無駄にヨウムとミュウランの悲恋(じゃなくなるけどw)に尺を取り過ぎだと思うけどな。

なんていうか、もう少し、巻くところは巻いて、見せ場を毎回作って欲しいのだけど。

そういう意味では、とにかく、展開がのろい。遅すぎ。

1期もペースがゆったりしていると思ったけど、その比じゃないよ、これ。

本当なら、今回の話が3話くらいに来るべきで。

いや、ほんと、このままだと今回のクールでリムルの魔王化にも至らない気がしてきたのだけど・・・、大丈夫か、これ?

まぁ、ヨウムとミュウランの話はいい話なんだけどね。

でも、それはあくまでもサブストーリーであって本筋ではないんだよね、転スラとしては。。。

ということで、次回の、リムルによるVSヒナタ戦を待つしかないのか。

にしても、ここで出てきた、日本人3人の異世界人、ホントに性悪で嫌だよなぁ。。。

まぁ、その親分のラーゼンがいるからこそ、ディアブロの召喚、ってことになるわけだけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したらスライムだった件 season 2 第28話『謀略のファルムス王国』感想: ようやくリムル魔王化への物語が動き始めた!

2021-02-03 01:37:44 | 転スラ
いやー、ほんと、ようやくリムルの魔王化に向けた話が動き始めたか。

やっぱり、前回までの話を本当は、ちゃんと時系列とも合うように、1期のときにやっておくべきだったのだけど。

ともあれ、ほんと、ようやくだよw

しかし、このペースだと、やっぱり2期の第1クールは、リムルの魔王化のところまでかな。

ミュウランとヨウムの話、
エレンと古の竜の話、
魔王化の話、
ディアボロ登場の話、
・・・

くらいまでかね。

となると、第2クールで、ワルプルギスと対クレイマン戦ってところかな。

なんか、2期もクールをわけなければ、ヒナタとの決着をつけるところまでやれそうな気もしたのだけど、やっぱり、無理かなぁ。

もうちょっとだけペースを挙げてくれるといいのだけど。

転スラは、やっぱり、リムルが魔王になってからが本番だからね。

圧倒的に彼の活躍する世界が広くなる。

まだ、ヒナタやルミナス、クロエの話も残ってるし。

最低でも、開国祭あたりまでは見てみたいけどなぁ。

あ、でもそうか、ワルプルギスまでやるなら、とりあえずヴェルドラは復活するだろうし。

やっぱり実力者のキャラが増えないともいまいち盛り上がらないよね。

ということで、3期とか4期とかまでやってほしいかな。

なんとなくだけど、これ、コミックの方の進行に合わせてるんだろうな、とは思ってるw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したらスライムだった件 season 2 第27話『楽園、再び』感想: シュナが鬼嫁過ぎてシャレになっていない件w

2021-01-27 16:19:25 | 転スラ
そうか「楽園」って、エルフのお店のことだったのかw

にしても、話、進まねぇw

せっかく前回、最後にクレイマンが出てきたから、今回は、そちらの陰謀が垣間見えるかと思ったら、結局、最後にミュウランがちょっと出てきただけで終わってしまった。

あとは、のんびりと1期に続いて、ドワルゴン探訪記II、みたいな感じだった。

まぁ、序盤の平和があればこその、テンペスト最大の危機!ってことになるのだけど。

とはいえ、今回のドワルゴン訪問で、1期後半の、リムルが自由学園の宣誓になる前の、端折ったエピソードを消化したはずだから、次回からいよいよクレイマンの謀略によるテンペストの蹂躙、って話になるかな。

あと、1回目の、リムルvsヒナタの戦いね。

ヒナタも、結構面倒くさい女だから、とっとと姿を現して、リムルとの「冷たいw」会話を繰り広げてほしいのだけどw

もっとも、基本的に転スラって、リムル陣営には、いい人たちしか集まらないので、幸せな世界にしかなりえないわけで。

その結果、当初鉄面皮だったヒナタが、いつの間にかデレるのが、いいw

しかも、餃子やたこ焼きにw

ということで、次回に期待。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したらスライムだった件 season 2 第26話『獣王国との交易』感想: ようやくクレイマン(笑)が動き始めたかw

2021-01-20 11:10:32 | 転スラ
前回の続きでユーラザニアとの国交の強化を描きつつ、ドワルゴンとのつながりも確認しておく。

1期から間が空いたので、一応、リムルの周辺をもう一度おさらいしておく、という感じ。

で、最後にようやく、クレイマン(笑)とミュウランが登場。

これで、クレイマンたちの謀略が一応走り出したということで。

次回の終盤で、リムルがヒナタの襲撃を受けて、その次の回で、対ヒナタ戦をやって、テンペストに帰ってたら一大事!・・・、って展開くらいかな。

それくらいのテンポなら、一応、この2期前半のクールで、魔王化の完了までは行きそうだけどね。

ホントはヴェルドラの復活とワルプルギスへの招待、そしてクレイマンの撃破、までやってほしいところだけど、それにはあと10話だと厳しいかな?

エレンによる魔王化の要件の話とか、ディアブロの召喚とか、あ、そもそも異世界人へのリベンジとか、結構、情報量のあるイベントが目白押しだから、やっぱりギリギリ、リムルが魔王になるところまでかなぁ。。。。

ともあれ、ユーラザニアにしてもドワルゴンにしても、転スラの「国興し」物語の側面からすれば、大事な話ではあるんだよね。

そういう意味では、ガルドたちによる街道整備も、後に地味に効いてくるし。

なんか気分的には、プロイセンが台頭していく時の感じに近いのだけどw

ともあれ、クレイマン(笑)をはやく討伐する場面がみたいよね。

その意味では、CV子安のクレイマンというのはアタリ役すぎて、ほんと、笑うしか無いのだけどw

あ、でもそうか、ヨウムとミュウランの話もあるから、やっぱり今シーズンは、リムルの魔王化で終わりくらいなんだろうなぁ。

そろそろエンジンを掛けて欲しいw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したらスライムだった件 season 2 第25話『リムルの忙しい日々』感想: あ、ここでユーラザニアからの使節団の話を入れるのかw

2021-01-13 15:13:19 | 転スラ
ようやく始まった転スラの2期。

いきなりヒナタのリムルへの襲撃から始まるのかと期待していたのだけど、あ、そうか、1期と端折っていたエピソードを補ってきたのか!って感じ。

本来は、カリュブディス討伐の回の後に、今回の話があるはずだったのだけど、1期ではそこを飛ばして自由学園のクロエたちのエピソードに移っていたから。

しかし、そうなると、やっぱり1期だけで完結するはずだった1期のシリーズ構成ってももったいなかったよなぁ。

2期があることを前提にしていたら、閑話なんてなしで、今回の(そして多分次回も)ユーラザニア回までちゃんと1期で消化できていたからね。

あ、ついでにガゼル王への説明回も。

そうすると、2期は、冒頭からヒナタとの決戦、そして、リムルの魔王化まで一気に話が進んだだろうに。

ていうか、はやくクレイマンがボコられるところが観たいんだけどなぁ。

そのあたりを超えると、転スラって、物語のスケールが一気に上がって、面白さが増していくからね。

リムルの国盗り物語と、
それに伴うリムル一派の拡大、
さらに、その背後で明らかにされていくこの異世界の仕組み
等々、

話のスケールが上がり、同時の深さも広がっていくので。

ということで、まずは魔王化まで早く進めてほしいけど。

てか、要はディアブロがリムルのもとに加わってからが本番なので。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生したらスライムだった件『外伝:リムルの華麗な教師生活 その3』感想: なんかおいしいところをクロさんがもっていった気がするぞw そして2期へ。

2020-12-01 18:02:31 | 転スラ
自由学園の野外訓練編の第3話。

・・・なんだけど、唐突に妖魔が登場して、リムルの教え子であるケンヤ、リョウタ、ゲイル、アリス、クロエ、にティス先生を加えた6人が真剣にピンチに直面してしまう。

で、てっきり、リムルが彼らのピンチを救うのだとばかり思っていたら、いきなりティス先生によってディアブロが召喚されて、妖魔をほぼ瞬殺して終わりw

しかし、ディアブロとはね。。。

一応、キャストにはクロってあるけど、ディアブロでいいよね?

で、ディアブロが言っていたシズさんに対する借り、というのは、転スラ1期の第24話「外伝:黒と仮面」の事件のときのことでいいのかね。

まさか、あのネタがここで出てくるとは思ってなかった。

なかなか、構成がよく考えられている・・のかな?

代わりにリムルは、グラトル伯爵の奥さんを病から救う方に回ったわけで、そこは、ちょっと意外だったけど。

なんか終わってみれば、リムルよりも、シズとディアブロの話になっていたのが不思議だったけど。

でもそれも、一応、2期以降へのつながりを意識してのものということでいいのだろうな。

ということで、続きは1月からの第2期へ。

しかし、なんとも言えず、いいお話で終わるのが転スラのいいところなのだけど、どうやら2期って、ハードなんでしょ?

で、2期は分割2クールだから、あいだに挟むスピンオフも含めて、9月までのマラソンになるのだよな。。。

ともあれ、楽しみに2期を待とうw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする