全然、司への疑念を捨ててなかったひまりちゃんでしたw
そりゃそうだよね、八百比丘尼、気になるよねw
しかし、その数ページ前の「両建て、です!!!」のところで爆笑していたところで、いきなりのシリアス探求編への変化球だったからびっくりしたよ。
なんだよ、この緩急の使い分け。
そもそも「両建て!」のところは、おお、だから、タイトルが「勝っても負けても」だったか。
そう思って扉絵みたら、なんだこれゲームじゃなくFXか!って思ったからなぁ。
なんて精妙に仕込まれた扉だったんだ!って思わず感心していたのに。。。。
それが、最後、八百比丘尼、一緒に調べて!・・・だもんねw
でもまぁ、この展開は、素直に取れば、ひまりちゃんとアシモが、司の不老不死の解除に最終的には協力していく・・・ってことに落ち着く流れの第一歩だと思いたいなー。
だって、今のままだと、ナサくんが一人でなんとかするしかなくて、それじゃキツイはずだから。
協力者は必要だからね、きっと。
で、それとは別に、ひまりちゃんはひまりちゃんで、実はナサくんに未練があったりするんじゃないかと思ったりもする。
そのあたりもこの先、絡んできそうだよなぁ。
にしても、とにかく大いに笑えて、最後にはえ?そこ?って感じでとても楽しめましたw
次回、どうなる?
ぼちぼち輝夜も復活か?
そりゃそうだよね、八百比丘尼、気になるよねw
しかし、その数ページ前の「両建て、です!!!」のところで爆笑していたところで、いきなりのシリアス探求編への変化球だったからびっくりしたよ。
なんだよ、この緩急の使い分け。
そもそも「両建て!」のところは、おお、だから、タイトルが「勝っても負けても」だったか。
そう思って扉絵みたら、なんだこれゲームじゃなくFXか!って思ったからなぁ。
なんて精妙に仕込まれた扉だったんだ!って思わず感心していたのに。。。。
それが、最後、八百比丘尼、一緒に調べて!・・・だもんねw
でもまぁ、この展開は、素直に取れば、ひまりちゃんとアシモが、司の不老不死の解除に最終的には協力していく・・・ってことに落ち着く流れの第一歩だと思いたいなー。
だって、今のままだと、ナサくんが一人でなんとかするしかなくて、それじゃキツイはずだから。
協力者は必要だからね、きっと。
で、それとは別に、ひまりちゃんはひまりちゃんで、実はナサくんに未練があったりするんじゃないかと思ったりもする。
そのあたりもこの先、絡んできそうだよなぁ。
にしても、とにかく大いに笑えて、最後にはえ?そこ?って感じでとても楽しめましたw
次回、どうなる?
ぼちぼち輝夜も復活か?