寒い5月でしたから動き出しも遅れていましたが
これで弾みがついてくれるでしょう。

そんな思いで棚に足を運ぶたびに手にとって見るのがこの羆。
たまに見る分には新鮮なのですが
その度にですからこんなに遅々としていたかなと思ってしまう生長振りです。

楽しみな仔は次の稚葉をちらりと覗かせていますが
相変わらず柄は入っているようないないような。

そういえばと下の仔が出た時の画像を見てみたら
やはり同じような雰囲気からスパッと中透けの本葉が出てくれましたっけ。
果たして2匹目のドジョウと相成りますかどうか?

まあ、仔が出る、柄が入るという
普通はどうということもない2ステップではありますが
入手時からその後にかけて全て完璧に良いほうに転び続けている木ですから
大盛り上がりも致し方ないといったところです。

ついでにその上の芽も仔であって欲しいのですが欲張りすぎでしょうね。
