なんとあの欅窯様がホームページを開設されました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
年だから無理~なんて言っていたのに~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これから徐々に手を入れていくことと思います。
開店記念で特別価格の鉢も売られていますので
ちょっと覗いてみてくださいね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/60f64f30d45d60b1788be28e091cabfb.jpg?random=0.6168844487255894https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/60f64f30d45d60b1788be28e091cabfb.jpg?random=0.6168844487255894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/c3075576a8c23d59379dea1bd91ae152.jpg?random=f06970a881f2346406d95e44026e8075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/5d9554d229677bd3ba6410e60926cb65.jpg?random=eb0cd2ddbd13e2b3e0e2fd36fbc5c4fd)
青海はあれから半年。
株が大きくなると天辺付近の木の根は下へ届かなくなります。
つまりは宙に浮いた状態。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
そしてだんだん葉が短くなったり黄ばんだりして枯れてしまいます。
中心が枯れた株は見られちゃ物じゃありませんから
それを防ごうとこまめに水遣りすれば今度は鉢の中の根が腐ります。
この株も3、4年前は鉢の中の根がそうなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
じゃあ、どうしたらということですが
全体が均一に乾けば問題ないはずということでこのように植えました。
そして木炭植えですからいくら水をやっても大丈夫。
首尾よく今年は鉢底まで根が届いたようです。
イマドキ、株分けしても手間賃にもなりませんからね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
極力、株の維持に努めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
年だから無理~なんて言っていたのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これから徐々に手を入れていくことと思います。
開店記念で特別価格の鉢も売られていますので
ちょっと覗いてみてくださいね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/60f64f30d45d60b1788be28e091cabfb.jpg?random=0.6168844487255894https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/60f64f30d45d60b1788be28e091cabfb.jpg?random=0.6168844487255894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/c3075576a8c23d59379dea1bd91ae152.jpg?random=f06970a881f2346406d95e44026e8075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/5d9554d229677bd3ba6410e60926cb65.jpg?random=eb0cd2ddbd13e2b3e0e2fd36fbc5c4fd)
青海はあれから半年。
株が大きくなると天辺付近の木の根は下へ届かなくなります。
つまりは宙に浮いた状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
そしてだんだん葉が短くなったり黄ばんだりして枯れてしまいます。
中心が枯れた株は見られちゃ物じゃありませんから
それを防ごうとこまめに水遣りすれば今度は鉢の中の根が腐ります。
この株も3、4年前は鉢の中の根がそうなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
じゃあ、どうしたらということですが
全体が均一に乾けば問題ないはずということでこのように植えました。
そして木炭植えですからいくら水をやっても大丈夫。
首尾よく今年は鉢底まで根が届いたようです。
イマドキ、株分けしても手間賃にもなりませんからね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
極力、株の維持に努めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 781 | PV | ![]() |
訪問者 | 392 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,474,587 | PV | |
訪問者 | 2,467,891 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,275 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)