![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/db2d4547d5917944954f9fbaa9612f10.jpg?random=58c22eb6dd36704e1f0ba653332743d0)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/83defbb4647b3eb7faf5ae6ef29e665b.jpg?random=4136cc6d83a3486fed474702d14d85eb)
あれから8ヶ月。
3~4年前にポ、ポンと出た仔以外は音沙汰無しです。
親木が相当の古木でしたから
当然、その強力な花癖は仔にも伝わるのでしょう。
元で繋がっていますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/026d69c63b2f3d14e23894b1fa3e8f16.jpg?random=4570ca9a2bac1e39261ebc8a8833f4b4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b0/da164c3900aac67fb0e2b494637fe178.jpg?random=eee4c7c0a57bfa41b1d42c65ec67a24e)
でも、その仔に特望のアタリが付きました。
一個空き家があったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
上のほうの葉にも隙間が開いて芽が出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/95/53bb5c502fe572f7baa4da55fc2b19c7.jpg?random=682ba921cf0093ed64278d4d44320e42)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/9653c11cbab1c55b71586e4c2a8deb5f.jpg?random=9fd5f00324bb3a849ba3e6f63e79bf94)
こちらの仔にもアタリが一個。
こっちは確かパイナップル芽で出たはずですが
花芽ばっかりでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
画像では見えませんが上のほうにもアタリが潜んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/1d8e5ecabab9c76c496cee3082c3ac02.jpg?random=9225d9a6f993700702c9233d82885d3a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/f041c1b2b08b0de3ed88cac5e91896ef.jpg?random=48c544d1738fd84d910322566e0f0cb8)
親木にもアタリが見え始めています。
そういえば棚にはこんな古木がたくさんあって
いつも花芽を量産しまくっていますが
今年はなぜかちょっと期待してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 781 | PV | ![]() |
訪問者 | 392 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,474,587 | PV | |
訪問者 | 2,467,891 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,275 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)