![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/31fddf151aae433cf235bc2b6c22819e.jpg?random=0b73924975d5fa3f51776d3535cb74da)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/46b96dafcf2e31d78ef178673e4cf2ed.jpg?random=ae1f8bad53cdaeda55713da28c9fc7b5)
あれから1ヵ月半。
この手にしては順調といえば順調ですが下葉が一枚落ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
マイナス半枚の成長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/50f7757d72c8690ba14b27359b0fe937.jpg?random=d6530b0c9d83bcb583e370ceb09b976d)
それでもよく見ると艶々とした仔が出てきたようです。
これをうまく育てなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
それにしてもこの柄は暗みそうで暗まず下葉まで残りますが
金牡丹白縞(牡丹錦)や黄縞とも違うしどう表現したらよいのかが悩みの種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
で、ふと思いつきましたが至楽の柄に良く似ています。
そうか、至楽か~~よしよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
適度に散る松葉が心をくすぐりますし葉幅もそれなりにありますから
3本立ちくらいになったら見事かも。
でもその前に下葉の落ちるのを何とかしなければ~・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/4fc584b41bb4595c9f948b8ff571a183.jpg?random=56e04e816c5b7b3197f15c7b86573ac4)
ところで上の木が出た親木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/de/02736c6d4ad0ea9acd6e04ac12d05e06.jpg?random=a656bc3c79cf47b299e3c263ff520036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/19d9387e1b32b7b1afd9eb584fc18798.jpg?random=26cb191bbe3503f6659b72cd7584c01f)
天葉の柄は派手からず地味からず。
良い柄の仔ばかり出るところを見るとこれぐらいがちょうど良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/8fb59ce0a9df879e25ed540bc32e6a67.jpg?random=64d51aebfa5c5dbd4b87dfa7b4816e98)
この仔は天葉で派手になっていますが親木に付いていますので安心安全です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/2a6ec95e8aff816277627942780b1458.jpg?random=d71afa0b3f9aa3eea32334a4aadb0b0c)
こちらは天葉でだんだん柄が多くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/d6036cea2384caef3551f2496aaf619b.jpg?random=7140d19ac9c5b888b257c802371d82ce)
でも2匹目のドジョウと喜んだこの仔は出芽で真っ黄々だったのに本葉は紺地が強く。
いろいろなパターンの柄が出てくれて飽きることがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/85bab0ee58a33c2429a7108c171b9ddc.jpg?random=91c5aeb36a5ea40df69958e7402ac395)
また、これはいつぞやの割り仔です。
物のついでとばかりに小さいうちに外してしまい案の定作落ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
昨年春から葉が1枚も伸びていませんでしたが近頃持ち直してきているかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/631f63ffc3626812a54a44869235a0b3.jpg?random=ae65b5097b9d0d5109a132a884166273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/cf701a14bbb05337ea31dc347b5282cc.jpg?random=56df7c9b4d9f725f1276399879bccade)
天葉は良さげな柄で出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/8da0639f6628e281bb8c514ad1871882.jpg?random=cfc838194670cfd19b79410851517fa5)
更にこちらの木。
あれから天葉は柄が少なくなりましたがその分元気です。
でも二つ出たアタリは一本しか伸びてきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/aab9ca6e0302725b8287942b37b4754f.jpg?random=547190f86018ec6dc55b70560c822bbf)
お休みしているアタリのほうが柄はものすごく良さそうなのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
それなりに増えても気になることが多く手放し難い木ではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)