さて、早くも8月となりました。
この暑さはもうしばらく続きそうですが
風蘭は生き生きと生育中でこちらもその元気をもらっています。



羆の光はあれから4ヵ月。
昨年、下葉をばらばら落としてしまったせいか
生育はちょっとのんびりさんになってしまいました。
それでも春から葉繰りは1枚。
今年の夏はミスト散布で暑さ対策はバッチリです。
下葉を落とすことなく無事に越してくれれば良いのですが…。

仔のほうは新根を出し勢いが出てきたようです。
まだ休眠している芽が何個かあったように記憶してますが
もう少し木に力が付いてから出てもらいましょう。



この木が結構姿良く育っています。
天葉の柄が無くなったかに見えてまた復活。
ちょっとスリルも味わえて面白いものです。



こちらは入手した頃に中透けと縞に分かれた縞のほうで
同じ親木から出ました。

中透けに発展しそうでまだ完全ではないにしろ
このままでも十分に魅力を感じます。
青光墨系とは言えいろいろ出ていますので
それを眺めつつ頭の体操するのも楽しいものです。

庭のキレンゲショウマももうすぐ見頃。

蕾が色付いてきました。
が、これから極暑がつづくと花も葉も焼けてしまいます。
上にネットか何か張れば良いのでしょうがいつもそのまま・・・。
今年は焼けてないきれいな花を見たいかもと思っています。
この暑さはもうしばらく続きそうですが
風蘭は生き生きと生育中でこちらもその元気をもらっています。




羆の光はあれから4ヵ月。
昨年、下葉をばらばら落としてしまったせいか
生育はちょっとのんびりさんになってしまいました。

それでも春から葉繰りは1枚。

今年の夏はミスト散布で暑さ対策はバッチリです。

下葉を落とすことなく無事に越してくれれば良いのですが…。


仔のほうは新根を出し勢いが出てきたようです。
まだ休眠している芽が何個かあったように記憶してますが
もう少し木に力が付いてから出てもらいましょう。




この木が結構姿良く育っています。

天葉の柄が無くなったかに見えてまた復活。
ちょっとスリルも味わえて面白いものです。




こちらは入手した頃に中透けと縞に分かれた縞のほうで
同じ親木から出ました。

中透けに発展しそうでまだ完全ではないにしろ
このままでも十分に魅力を感じます。

青光墨系とは言えいろいろ出ていますので
それを眺めつつ頭の体操するのも楽しいものです。

庭のキレンゲショウマももうすぐ見頃。

蕾が色付いてきました。
が、これから極暑がつづくと花も葉も焼けてしまいます。

上にネットか何か張れば良いのでしょうがいつもそのまま・・・。
今年は焼けてないきれいな花を見たいかもと思っています。

カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 543 | PV | ![]() |
訪問者 | 307 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,514,573 | PV | |
訪問者 | 2,490,158 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,374 | 位 | ![]() |
週別 | 2,322 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)