れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

マルバルコウソウ

2008-08-11 05:11:50 | 野の花日記
マルバルコウソウ
(ヒルガオ科・ルコウソウ属)

熱帯アメリカ原産で、
江戸末期に渡来したと言われている。

深く裂けた糸状の葉のルコウソウに対しての
「マルバルコウソウ」だ。
(マルバルコウ・とも言う)

葉がまるい。
花は五角形のようにみえる朱色で、
ルコウソウより野性味がある。
心なし、花の大きさも小さい。

野の緑の草の中で見つけると、
橙色の花は、鮮やかに見える。

ルコウソウについては、
前々回の画面でとり上げたので、
比較してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする