れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

キクイモ&キクイモモドキ

2013-09-11 04:47:08 | 野の花日記

キクイモ&キクイモモドキ

キクイモ
<キク科ヒマワリ属>


アメリカ大陸原産の多年草。
根茎は芋となり、食用になる。
花期がやや遅いのでイヌキクイモと区別される。
(う~ん・・もしかしたら?イヌキクイモかもしれません・)
荒れ地に群生する。

キクイモモドキ
<キク科>


北アメリカ原産の多年草。
短い地下茎から茎をそう性し株立ちする。
葉は先のとがった卵形でふちに鋸歯がある。
茎の先端に頭上花を多数つける。
舌状花は黄色で15枚前後、筒状花も黄色でやや盛り上がる。
市街地などに逸出することがある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする