れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

シモバシラの花

2013-09-30 06:26:31 | 野の花日記

シモバシラの花
<シソ科シモバシラ属>
山地の木陰に生える多年草。
枝の上部のわきに、
方がわだけに花をつけた総状の花序をだし、
白色で小形の唇形の花をつける。


冬になると
枯れた茎に霜柱のような氷の結晶ができるので
シモバシラの名がある。

☆花はみたことがあるのだが、
この霜柱のついた「シモバシラ」は、
是非見てみたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする