れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クズ(葛)の花

2013-09-17 06:51:56 | 野の花日記

クズ(葛)の花
<マメ科クズ属>

山野の至る所に生える大形のつる状草本。
茎は木質化する。
根は太く大きくて多量のでんぷんを含み、
葛粉になる。
葉は3小葉で、花は紅紫色。
豆果は線形で5~10センチあり
褐色で毛におおわれている。



<俳句歳時記>秋
葛の花(くずのはな)
[葛・真葛・葛かずら・葛の葉]

葛原の風の中にて猫白し     横山 白虹

真葛野に晴曇繁し音もなく     金子 兜太

わが行けば露とびかかる葛の花  橋本 多佳子

葛咲くやいたるところに切通    下村 槐太

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする