れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

オオヤマブスマ(大山衾)

2018-05-28 05:09:34 | 野の花日記

オオヤマブスマ(大山衾)
<ナデシコ科オオヤマブスマ属>
3年前の日光で初めて知った白い可憐な花だ。
5弁花でハコベに似るが萼片は花弁に比べて短い。

結構、群生している。
深山から亜高山帯や日当たりのよい草地や林の中にも生える。



葉は長楕円形で対生だが柄がない。



花柄や茎にも下向きの毛が生える。

 



軽井沢植物園の近くでも、
よく見られた。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする