コナスビ(小茄子)
<サクラソウ科オカトラノオ属>
名前は小さな茄子のような実を
つけることからです。
平地から山地まで広く分布し、
道端や草地などで見られる。
草丈は5~20センチほどで、
茎は地面を這うようにして広がって行く。
先の尖った広卵形の葉は対生し、
葉や茎にはやわらかい毛がはえている。
葉腋から短い柄を伸ばして、
径5~7ミリほどの星形の黄色い花を一つずつつける。
果実は暗い紫色で、
径5ミリほどの球形。
(この形を茄子にみたてた)
熟すと5つに裂けてたくさんの種子を出す。
コナスビ(小茄子)
<サクラソウ科オカトラノオ属>
名前は小さな茄子のような実を
つけることからです。
平地から山地まで広く分布し、
道端や草地などで見られる。
草丈は5~20センチほどで、
茎は地面を這うようにして広がって行く。
先の尖った広卵形の葉は対生し、
葉や茎にはやわらかい毛がはえている。
葉腋から短い柄を伸ばして、
径5~7ミリほどの星形の黄色い花を一つずつつける。
果実は暗い紫色で、
径5ミリほどの球形。
(この形を茄子にみたてた)
熟すと5つに裂けてたくさんの種子を出す。