今日も元気で過ごせそうだと寝起きが良いと幸せを実感する。
もう傘寿を越えると朝起きて始めるのは、何時ものルーティンで、まず、カリタでコーヒーを煎れてスコーンの朝食を取る。
日経を、まず、パラパラと捲って目を通し、パソコンを立ち上げて、メールやニュースをチェックする。
そして、天気の良し悪しに拘わらず、庭に出る。
一夜でそれ程変化があるわけではないが、それでも、春になって陽が長くなり暖かさが増してくると、思わぬほど花木や草花が変化を見せて、開花が速くなる。
この口絵写真は、椿至宝の挿し木苗の一輪だが、ほんの2~3日で咲ききった。
まだ、30㎝ほどの小苗だが、多少歪ながらも、親木と変らない花を咲かせている。
育種店から買った親木や大きくなった挿し木苗の蕾は、まだ少し固いのだが、至宝が赤紫の優雅な姿で、桜が満開になった頃には咲き乱れる。
冬に寒肥を施肥したので、問題はないのだが、新芽が出始めて、ぼつぼつ、花木も動き出してきたので、液肥を施している。
天気が良くなったら、薬剤散布を行おうと思っている。ガーデニング作業の始まりである。
今朝、鶯が我が家の庭に来て囀っていた。
来月になれば、もっと椿も咲き出すので、賑やかになる。
もう傘寿を越えると朝起きて始めるのは、何時ものルーティンで、まず、カリタでコーヒーを煎れてスコーンの朝食を取る。
日経を、まず、パラパラと捲って目を通し、パソコンを立ち上げて、メールやニュースをチェックする。
そして、天気の良し悪しに拘わらず、庭に出る。
一夜でそれ程変化があるわけではないが、それでも、春になって陽が長くなり暖かさが増してくると、思わぬほど花木や草花が変化を見せて、開花が速くなる。
この口絵写真は、椿至宝の挿し木苗の一輪だが、ほんの2~3日で咲ききった。
まだ、30㎝ほどの小苗だが、多少歪ながらも、親木と変らない花を咲かせている。
育種店から買った親木や大きくなった挿し木苗の蕾は、まだ少し固いのだが、至宝が赤紫の優雅な姿で、桜が満開になった頃には咲き乱れる。
冬に寒肥を施肥したので、問題はないのだが、新芽が出始めて、ぼつぼつ、花木も動き出してきたので、液肥を施している。
天気が良くなったら、薬剤散布を行おうと思っている。ガーデニング作業の始まりである。
今朝、鶯が我が家の庭に来て囀っていた。
来月になれば、もっと椿も咲き出すので、賑やかになる。