![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/5399aefaaca9c61449fa15eeb8530223.jpg)
ちょっと早めの夕食は中華料理でまとめてみました。メインは豚の豆豉醤煮と海鮮野菜炒め。それにトマトサラダ、インスタントの中華玉子スープという内容。ご飯の上には貝、海藻、魚卵の和え物をトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/953a76bcb2c9180a3a704f5365a44ea6.jpg)
豚の豆豉醤煮は簡単に言えば、豚の角煮なのですが、醤油、みりんの代わりに豆豉醤を使ってみました。甘みにはメイプルシロップを使いました。
1cmほどの厚さに切った豚バラ肉を圧力鍋で15分煮込み、圧力を抜いたあとで酒と合わせダシをそれぞれ大さじ1杯ずつ入れました。
食べてみると、豆豉醤を使ったとは感じない、普通の豚の角煮の味でした(笑)。とはいえ、圧力鍋で15分間煮込んだだけあって、非常に柔らかく仕上がっていました。味も上々。
まだ鍋にたくさん残っているので、明日にはさらに味がしみ込んでイイ感じになると期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/48/f3ed8cb2a1f5264ac71cd8bf7616a9c0.jpg)
海鮮野菜炒めはシーフードミックスとありものの野菜を炒めたもの。野菜はニンジン、ピーマン、タマネギ、キャベツ。
それぞれ一口大に切ってフライパンで炒めたのですが、浸かった油は角煮でできた豚の脂。
さらに中華だしの素をふりかけ、全体に馴染ませたあと塩胡椒も振って馴染ませて完成。
写真を撮ったあと、食べてみたらちょっと味が足りなかったので、塩胡椒をさらに振ったらちょうど良くなりました。