8月11日の
『たけしの本当は怖い家庭の医学』は「家庭でできる! 病気にならない旬レシピSP」という内容でした。
以下はその番組の放映内容の紹介です。
「旬」のものは栄養価が高く、例えばほうれん草の旬は2月ですが、そのときのビタミンCは7月の8倍もあるとのこと。
「病の予防」という観点で8月3週分のレシピを紹介。その素材は ●トマト、●ピーマン、●カツオ。
「トマト」はもともと「リコピン」が豊富ですが、8月ののトマトには冬の1.8倍もリコピンがあるとのこと。リコピンには「坑酸化作用」があり、活性酸素を減らし、細胞の損傷予防となります。
料理のポイントとしては、
1.皮ごと食べる
2.赤系トマトはリコピンが多い(赤系はピンク系の約3倍)
3.加熱するとリコピンの吸収率がアップ
4.脂肪分とともに摂る
また、
甘くて美味しいトマトの選び方としては、
1.(トマトの尻の放射状の)筋の間の果肉が透明なほど糖度が高い
2.ヘタが新鮮
なお、保存する場合はヘタを下にして置くと傷みにくい、とのこと。
実際に紹介されたレシピは「フレッシュトマトのナポリタン」「トマトの冷や汁の2つ。
「フレッシュトマトのナポリタン」のレシピ(材料:2人分)
・スパゲッティ(太め) 160g
・トマト 2個
・ケチャップ 大さじ4
・タマネギ 1個
・ハム 70gぐらい
・ピーマン 2個
・オリーブオイル 大さじ1
・粉チーズ 適宜
まずタマネギ、ピーマン、ハムを切る。
パスタを茹で始める。
フライパンにオリーブオイルをたらし、タマネギを炒める。
タマネギが透き通ってきたところでトマトとハムを炒める。
パスタの茹で汁(お玉1杯)をフライパンに加え、蓋をして弱火で蒸し煮。3-5分程度(ビタミンCの破壊を最小限にするため)。タマネギが少しくたっとしてトマトが少し崩れるぐらいが目安。
パスタが茹で上がる直前に一緒にピーマンを茹でる(臭みが抜けて色も鮮やかになる)。
フライパンにトマトケチャップを入れ、更にパスタとピーマンを入れ、かき混ぜて完成。
「トマトの冷や汁」のレシピ(材料:2人分)
・トマト 2個
・きゅうり 1本
・豆腐 1/2丁
・みょうが 3個
・大葉 10枚
・鰹節 5g
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・すりごま 大さじ2
・おろし生姜 適宜
・氷 1カップ
トマトを角切りにする。
鍋に入れ、塩、醤油、みりんを加え、沸騰するまで加熱する。
沸騰してきたら、鰹節を加えて火を止める。
3分後、氷を加える(氷で熱を取ると同時に味を整える)。
冷えてきたら、豆腐をちぎって加える。
さらに、おろし生姜、みょうが(輪切り)、大葉(千切り)、きゅうり(輪切り)を加える。
すりごまを入れてかき混ぜて完成。
ご飯にかけても、そうめんに合わせてもよい。
長くなってしまったので、ピーマンとカツオのレシピは後ほど。