今朝は大きな地震でしたね。私なんぞは深夜3時半に寝入ったところで目が覚めましたが、おかげでそのあと寝ることができませんでした。ちなみに三重県鈴鹿市の震度は3。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/ea3185814916503088409dc47285c61e.jpg)
さて、今晩は3品作り、2品は昨日の残り物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/40e594bcdaeabae52d0bf3d7204c9fe4.jpg)
まずは鶏肉とほうれん草の炒め物。本当は牛小間切れ肉で作るつもりでしたが、鶏肉の古いのが残っていたのでそれを片付けました。
鶏肉は胸肉ともも肉。そぎ切りにして塩胡椒を振り、フライパンで火を通します。今日は風味を出すのに料理酒を大さじ1杯入れて蒸し焼きにしてみました。
続いてざく切りにしたほうれん草を入れ、蓋をして少し蒸し焼き状態にします。
蓋を取り、オイスターソースを大さじ2杯ほど回しかけ、再度塩胡椒を振り、フライパンを振って全体に絡めます。
仕上げに水溶き片栗粉を垂らしてとろみをつけて完成。
食べてみると、ちょっと味付けが濃かったようです。2回目の塩胡椒は不要だったかな? ちなみにこの料理は特にどこかの本のレシピを参照しているようなことはありません(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/96bdbdc964a5285ff2b59ea459e8d09b.jpg)
キャベツの甘酢漬け。これは食べる1時間ほど前に仕込みました。
キャベツは芯の部分を切り分け、柔らかい葉の部分のみをざく切りにし、軽く洗ってから塩を振りかけ、もみ込み、しばらく置きます。
その間、甘酢を作ります。ラーメン丼に酢と砂糖を大さじ4杯、更に合わせダシを大さじ2杯をかき混ぜます。
キャベツを入れ、全体にもみ込み、時間をおいて完成。
気持ち甘いような気もしましたが、まぁまぁイイ感じの味。口の中がさっぱりしていいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/9adba580b2a897a44dcdcd7fb4687b22.jpg)
キャベツの芯たっぷりのコンソメスープ。
これは昨日作ったスープの残りに今日甘酢漬けを作ったキャベツの芯をみじん切りにして投入し、煮込んだもの。
黒胡椒を振って仕上げました。
最初ちょっと味が薄いような気がしましたが、食べ込んでいくうちに味がしみ出てくるような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/0c3b9cae131b7ed617181b155899f568.jpg)
鰯のソテーとフライは昨日の残り。レンジでチンしただけ。フライは父の作ですが、サクサクで美味しいです。
ローストビーフとサラダも昨日の残り。タレをたっぷりつけたらそれなりの味となりました。
それにしても、1食のボリュームとしては、1皿多かったような気がします(笑)。
とはいえ残り物は片付けないわけにはいかないし・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/ea3185814916503088409dc47285c61e.jpg)
さて、今晩は3品作り、2品は昨日の残り物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/40e594bcdaeabae52d0bf3d7204c9fe4.jpg)
まずは鶏肉とほうれん草の炒め物。本当は牛小間切れ肉で作るつもりでしたが、鶏肉の古いのが残っていたのでそれを片付けました。
鶏肉は胸肉ともも肉。そぎ切りにして塩胡椒を振り、フライパンで火を通します。今日は風味を出すのに料理酒を大さじ1杯入れて蒸し焼きにしてみました。
続いてざく切りにしたほうれん草を入れ、蓋をして少し蒸し焼き状態にします。
蓋を取り、オイスターソースを大さじ2杯ほど回しかけ、再度塩胡椒を振り、フライパンを振って全体に絡めます。
仕上げに水溶き片栗粉を垂らしてとろみをつけて完成。
食べてみると、ちょっと味付けが濃かったようです。2回目の塩胡椒は不要だったかな? ちなみにこの料理は特にどこかの本のレシピを参照しているようなことはありません(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/96bdbdc964a5285ff2b59ea459e8d09b.jpg)
キャベツの甘酢漬け。これは食べる1時間ほど前に仕込みました。
キャベツは芯の部分を切り分け、柔らかい葉の部分のみをざく切りにし、軽く洗ってから塩を振りかけ、もみ込み、しばらく置きます。
その間、甘酢を作ります。ラーメン丼に酢と砂糖を大さじ4杯、更に合わせダシを大さじ2杯をかき混ぜます。
キャベツを入れ、全体にもみ込み、時間をおいて完成。
気持ち甘いような気もしましたが、まぁまぁイイ感じの味。口の中がさっぱりしていいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/9adba580b2a897a44dcdcd7fb4687b22.jpg)
キャベツの芯たっぷりのコンソメスープ。
これは昨日作ったスープの残りに今日甘酢漬けを作ったキャベツの芯をみじん切りにして投入し、煮込んだもの。
黒胡椒を振って仕上げました。
最初ちょっと味が薄いような気がしましたが、食べ込んでいくうちに味がしみ出てくるような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/5cf3991d15dd3d354b2bce00a77ce58e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/0c3b9cae131b7ed617181b155899f568.jpg)
鰯のソテーとフライは昨日の残り。レンジでチンしただけ。フライは父の作ですが、サクサクで美味しいです。
ローストビーフとサラダも昨日の残り。タレをたっぷりつけたらそれなりの味となりました。
それにしても、1食のボリュームとしては、1皿多かったような気がします(笑)。
とはいえ残り物は片付けないわけにはいかないし・・・。