![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/1200d3fe7f232573ab5dea379d133791.jpg)
今日の夕食は3品作りました。
・タコとジャガイモの炒め物
・大根の甘酢漬け
・牛肉と大根の煮物
あと、写真中央の寒天は梅味で母の作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/0eb03f85110f9e70c447584a410a5fb0.jpg)
まずはタコとジャガイモの炒め物。
最初にジャガイモの皮を剥き、10分ほど茹でます。
弱火のフライパンにオリーブオイルを垂らし、さらにとうがらしを2本入れてオイルに味をしみ出させます。
ジャガイモをフライパンに入れ、塩胡椒を振ってからフライパンを振り、全体に馴染ませます。
焼き目がついてきた頃、適当なサイズに切ったゆでダコも投入。さらに塩胡椒を振って軽く炒めます。
仕上げに醤油を大さじ1杯ほど垂らして全体にからめ、皿に盛りつけ、パセリを散らして完成。
手本にした本では、本当はアンチョビーも一緒に炒めるとあったのですが、姉は生臭い魚が好きではないので、入れないでおきました。
自分のイメージよりもジャガイモが柔らかくなりすぎたのがちょっと残念でしたが、噛むほどにタコから味がしみ出してきて、味はまぁまぁ。悪くない出来でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/198acd88a5db8f0f9c768cb9539e23fe.jpg)
続いて大根の甘酢漬け。大根を厚さ5mm程度の銀杏切りにし、塩でもんだあと、甘酢に漬けておいたもの。
仕上げに桜えびとパセリを散らして完成。
甘酢の味がちょっと弱かったかもしれませんが、ぎりぎり「淡味」という表現でごまかせる程度(笑)。
桜えびの香ばしい味がイイ感じのハーモニーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/a2897cfac401173dc71c3ef25c47fa6a.jpg)
最後は牛肉と大根の煮物。肉じゃがと同じ味付けです。醤油、酒、みりん、砂糖、合わせダシを使いました。
圧力鍋で牛肉と大根を5分ほど煮込んだあと、小口切りのネギを散らして更に煮込みます。
器に盛ったあと、煮汁に片栗粉を少し入れてとろみを出し、具材に回しかけます。
仕上げに一味とうがらしを振って完成。
煮汁の味は砂糖が効いていて文句なしでしたが、一晩置いて大根に煮汁の味を染み込ませた方がもっと美味しく仕上がったかもしれませんね。