名鉄ファンには見逃せない内容がてんこ盛りのRP誌名鉄特集がついに刊行されましたが、先週末これの早売りを神保町で購入してパラパラめくってみますと、岐阜600Vや非電化区間の廃線などを中心に、近年如何に名鉄の車種が減ったかを痛感させられます。特に、手許にある86年のRP誌名鉄特集増刊と見比べてみると一目瞭然! 表紙がパノラマDXから青い2000系へと移り変わったのは名鉄をめぐる環境の激変を何よりも物語っているかのようです……。
そして近いうちにまた新たな大変化が瀬戸線で起こることが発覚! 57頁にて、2007年度に完成予定の尾張旭検車区には塗装設備を設けないため、瀬戸線の全車をステンレスカーに置き換えるという記事がありました……。このうち、6000系は本線系に戻して7000系を廃車にするそうなのですが (T_T)、瀬戸線にしかない車両は今後どうなるのかという点には触れられておらず、極めて貴重な釣掛式電車・6750系 (↑) の命運は恐らくこれで尽きるものと思われます (ToT)。既に、6750系と同じくAL3850・3900系の車体更新車として小牧線や築港線で使われていた先代3300系が車齢15年ほどであっけなく廃車になってしまったことを考えれば、名鉄が6750系の今後の使い道に恋々とするとは到底思えませんので……。華やかな名古屋の中心・栄町駅の地下ホームにものすごい反響音を響かせながら釣掛式電車が発車して行くという、現代の奇跡そのものなシーンを味わうのであれば、まさに今のうちだと思われます。
いっぽう、抵抗制御・カルダン駆動の瀬戸線専用車6600系は果たしてどうなるでしょうか。2両固定編成であることから、ワンマン改造などを経て、窓が小さくずんぐりとした車体を本線系でも楽しむことが出来るのか、それとも地方私鉄に転属するのにもってこいなスペックを生かして、富山地鉄かえちぜん鉄道、はたまた長野電鉄や大井川鉄道 (そして大穴として琴電) あたりに引っ越すのか……といういろいろな妄想が湧いてくるのですが (^^;)、如何せんクーラーが7000系のお下がりで古いことから、余り先行きが長くなさそうなのも否めません。それでも、ありふれた多数派6000系に比べれば非常に個性的な電車ですので、出来れば生き延びて欲しいものだと思っています。
五年位前でしょうか、私は名鉄瀬戸線に一度乗りに行ったことがあります。そのときの目当てはズバリ吊り掛け式6750系にあります。急行運用にも使われたりしてたので、それの急行に乗りました。いい気分でした。
あと、名鉄というと、あの名車・5500系を忘れてはいけません。私としては、5500系の解体については今でも承服できません。動態保存が駄目ならせめて静態保存ぐらいしてやっても良かったではないかというのが私の本音です。
先日、近江や三岐に釣り掛け車を乗りに行った時に、名鉄にも、もしかして瀬戸線には残ってるかな??って思いましたが、結局行きませんでした。
地下ホームに釣り掛け車ってホント奇跡ですね。次は3月頃に名古屋方面に行こうと計画しているので、その時には瀬戸線を訪れたいと思います。
瀬戸線の釣掛急行、当たる確率は決して高くないのですが、も
しうまい具合に当たれば確かに最高ですね。特に、一番瀬戸寄り
の車両にはいわゆる「かぶりつき席」があるのに加えて電動車で
すので……。
5500系、今でも正面だけカットされて舞木で保存されているよ
うです。小田急2200形のように一編成丸ごと保存という形になら
なかったのは名鉄の台所事情でしょうか。パノラマカーはさすが
に少なくとも先頭車が保存されると思うのですが……。
ええ、実は幸いにして名鉄瀬戸線にも釣掛は残っているんです
ね~(^^)。普段瀬戸線は趣味的にほとんど注目を浴びることがな
く、私も最近こまめに名古屋出張鉄をする機会がなければ、車体
がいかんせん新しいので多分視野に入らなかったと思いますが、
一度ものは試しと乗ったらもう激しく感動しました。何しろAL車
の最終傑作にして、80年代に乗ったことがある3850・3900系の
下回りそのものなわけですから……。その瞬間から、車体の新し
さもどうでも良くなって感情移入&2度3度訪れての激写と相
成ってしまいました。東武5000系への感情移入と同じパターンで
すね (^^;
瀬戸線に行かれましたら、是非喜多山駅での撮影をおすすめし
ます。古き良き地方私鉄の車庫駅の雰囲気がそのまんまで、まさ
に感動の嵐です……。だいたいの場合、凸型デキがワムを従えて
見やすい位置に停まっていますし (^^
あと、MIYAさんのブログも興味深く拝見しております
m(^^)m コメントをまとめて書き込もうとしたら大部分が消滅&
文字化けというナゾな事態になってしまいましたので、こちらで
失礼しまして……
●大雄山線……1987年はニス塗り車はもうなくなってしまいまし
たが、確かにまだよき時代でしたよね (^^)。モハ66の貫通&前パ
ン側を順光できれいに撮影されているのがうらやましい!
●三岐線……私も元西武の釣掛、保々~富田間で乗ったことがあ
ります。音がちょっと軽やかなのが意外でしたが……そのうち是
非西藤原まで通し乗ってみたいです。私の訪問時も午後2時過ぎ
から出庫していましたが、今でも同じような感じということで、
この点に関するインフォメーションにも感謝です!
●近江220……この爆音電車、レオマークがなければ何度でも激
写したいのです (^^;)。モハ506+クハ1506は完全予備車ですか
……以前この編成に乗ったときは、空中分解しそうなほどの轟音
を出して感激したものでした。今後もたまに動いてくれると良い
のですが……。
私、名鉄は岐阜線しか乗ったことがなく、詳しくは知らないのですが、記事の写真を拝見させていただくと、6750系の顔、阪急電鉄神戸本線の5000系リニューアル車に似ているような気が……。
今の時代、釣り掛けの音が聴ければホント車体が新しくっても問題無いですねぇ。
瀬戸線を訪れた時には、喜多山駅で撮影したいと思います。ありがとうございました。
それと、私のブログにコメントして下さったのに、文字化け&削除など申し訳ありませんでした。
ここでレスさせてもらいます。
>大雄山線
これだけ旧型車が並んでいると、今でも大雄山に行けばこの光景が見られるかと錯覚してしまいますね^^;
モハ66の貫通面の格好良さに、何枚も写真を撮っていました(笑
>三岐鉄道
思いのほか静かな釣り掛け車ですね。
西武時代はかなり唸った記憶があるのですが。。。。
機会があれば是非保々から先の区間も乗車してみてください。そこそこスピードも出しますし、かなり音を堪能出来ると思います。おっとっとさんが訪れた時も午後2時過ぎと言う事は、14時台の列車を狙って行けば乗れる確率が高そうですね。
>近江鉄道
モハ222のレオマークが消えかかってるので、いっそのこと消しちゃえ!!って感じですね(笑
この日、モハ225が彦根工場に入場中だったのですが、黄色1色に塗られてたので出場が待ち遠しいです。
506Fは今後動くのかわかりませんが、それ程の轟音がするなら是非乗ってみたいです。
長々と失礼しましたm(__)m
7700系ですが、車内は白帯車時代のままなので、有る意味買い得車かもしれません。
こちらこそはじめまして。コメントありがとうございます。
「阪急の5000系のリニューアル車に似ている」ですか……。阪
急はもとの車体デザインがどちらかというと直線的なのに対し (特
に、裾を絞らないフラットな側面)、名鉄6750系は明らかに丸み
を帯びた車体が特徴ですので、私は今ひとつピンと来ないのです
が……(^^;
私も、昔はひとくちに釣掛と言っても半鋼製電車がゴロゴロし
ていましたので、車体更新車はあくまで来たときに乗るだけ、撮
るのはフィルムのムダ、と思っていました。特に名鉄6750や近江
220のような「ナウい」(死語 ^^;) 電車ならなおさら……。
でも最近は、「あばたもえくぼ」という表現とはちょっと違う
かも知れませんが (^^;)、とにかく釣掛で激しいサウンドを聴かせ
てくれる電車なら、車体の新しさも全く気にならず、むしろ車体
を含めて丸ごと思い入れるようになってしまいました。
まぁ、それだけ高速走行する釣掛式電車が減ってしまったとい
うことなんですけどね……。
> 大雄山線
確かに、ここは沿線の雰囲気自体がほとんど変わっていません
からね~(^^)。ただ、相模沼田駅南側の田んぼ (かつての撮影地)
が住宅街になってしまったことと、大雄山駅前の再開発はびっく
り仰天ですが……。いずれ、かつては目の敵にした5000系1次車
(唯一の鋼製) も撮ってみようかなと思っています。
>三岐
保々以北の駅間が長い区間では、元401系や701系も相当激し
く揺れながら熱い走りで楽しませてくれますので、釣掛の走りも
大いに楽しみですね~。ありがとうございます。(^^
>近江
220形、ホントにレオマークさえなければ現在の塗装でも十分
満足なのですけどね~。真っ黄色塗装に変更中!とは朗報で
す!! 西武グループもアレですので (今日ついに持ち株会社への
移行が決まったようです)、ツ●ミ色を一掃するためにも積極的に
レオマークつぶしは推進してもらいたいものです (爆)。
これは如何にも信憑性の高そうな一説情報をどうもありがとう
ございます! 確かに、三河線は知立~猿投間の利用者が漸増傾
向とのことで (RP誌名鉄特集でも触れられていました)、2扉転
クロ車である7100・7700系ではラッシュアワーに対応しづらく
なっているのかも知れません (また、碧南~吉良吉田間で運用して
いるキハ30を猿投に入庫させるための単行に乗ったことがありま
すが、真っ昼間なのに超混みでした。まあこれは極端ですが
^^;)。そんな三河線に、少数派の6600系をワンマン改造して封じ
込めるというのは如何にもあり得るような気がしてきました。
ただ、そうなると三河線通いを今のうちにしておいた方が良さ
そうですね。7700系はまだ知立でしか撮ったことがないもので
……(^^;
廃車後の7700系、たしかに大井川あたりにとっては格好の出物
かも知れませんね。もしそうなった場合、その代わりに元近鉄
421+571が廃車になりそうですが……。