ガーデニングを初めて4回目の秋です。
園芸店へいって、花苗コーナーを巡回はするのですが、この秋はまだケース買いはしていません。
これまでは、サクサクとケース買い(4×7=28ポット入り)したものです。
この秋買った花はほぼ多年草です。長く育てられたらいいのに。←そんなにうまくいったら苗屋さん泣かせですね。笑
①コレオプシス ウリドリームの2色。オオキンケイギク(大金鶏菊)の仲間だそうです。

②ユーフォルビア ダイアモンドフロスト(白い細かい花)
③ネメシア メロウ 2色
④プルンパーゴ(水色の花です)
写真は後日
バラは私のパワーの栽培限界に来ていそうなので、食指を収めています(苦笑)。
つるバラが大いに繁茂して、嬉しいのですが~~。
で、挿し木の世話を焼いています。

ご近所さんが、この5月にウチのバラ庭の影響で一念発起!
まったくの初心者から、「バラ買い中毒」になられたのです。
ご本人の弁では、バラの魅力に狂った、と。うっふふ
で、彼女の庭に咲いた、ウチにないバラの枝の数種類を挿し木用に提供してもらっているというわけです。
昨秋にご近所から苗をもらったワスレナグサ、わが庭のいたるところに成育中。
お花好きさんのあちこちに配布しています。
小菊の開花。
去年の晩秋、小菊2色購入しました。
春先に生き残っていた新芽を挿し木して、ようやく開花にこぎつけました。
親株よりも溌剌としています。

菊はウチの庭ではこれが最初だったのですが、友人が挿し木用をくれたので、種類の違ういくつかも、蕾をつけ始めてスタンバイしてきました。
(挿し木苗の捨身のバックに写っています)
■秋色で開花中のバラも見てください。
ジュプレデュプリンスモナコ シングルで。

プリンセスアイコ ツインで。

スーブニールドアンネフランク トリプルで。

園芸店へいって、花苗コーナーを巡回はするのですが、この秋はまだケース買いはしていません。
これまでは、サクサクとケース買い(4×7=28ポット入り)したものです。
この秋買った花はほぼ多年草です。長く育てられたらいいのに。←そんなにうまくいったら苗屋さん泣かせですね。笑
①コレオプシス ウリドリームの2色。オオキンケイギク(大金鶏菊)の仲間だそうです。

②ユーフォルビア ダイアモンドフロスト(白い細かい花)
③ネメシア メロウ 2色

④プルンパーゴ(水色の花です)
写真は後日
バラは私のパワーの栽培限界に来ていそうなので、食指を収めています(苦笑)。
つるバラが大いに繁茂して、嬉しいのですが~~。
で、挿し木の世話を焼いています。

ご近所さんが、この5月にウチのバラ庭の影響で一念発起!
まったくの初心者から、「バラ買い中毒」になられたのです。
ご本人の弁では、バラの魅力に狂った、と。うっふふ
で、彼女の庭に咲いた、ウチにないバラの枝の数種類を挿し木用に提供してもらっているというわけです。
昨秋にご近所から苗をもらったワスレナグサ、わが庭のいたるところに成育中。
お花好きさんのあちこちに配布しています。
小菊の開花。
去年の晩秋、小菊2色購入しました。
春先に生き残っていた新芽を挿し木して、ようやく開花にこぎつけました。
親株よりも溌剌としています。

菊はウチの庭ではこれが最初だったのですが、友人が挿し木用をくれたので、種類の違ういくつかも、蕾をつけ始めてスタンバイしてきました。
(挿し木苗の捨身のバックに写っています)
■秋色で開花中のバラも見てください。
ジュプレデュプリンスモナコ シングルで。

プリンセスアイコ ツインで。

スーブニールドアンネフランク トリプルで。
