農業用資材にペイントしてトンネル状にしてあるところのつるバラ、パレードのピンクが、おゃっと思うほど色濃くなっています。密集して咲いているわけではないので、切り花用に摘んでパチリ。

ブラックティーとマリリンモンローのコラボレーション

正面からのマリリン。

シャンテ・ロサ・ミサト。外側の花弁が濃い色合いで横顔も素敵なんですけれど。

シェラザード。4種類一度に購入した中では一番の成長株です。

スペクトラ。微妙な色合いなので写真映りかイマイチかも。

ファーストプライズ。2本あるのですが、この秋は2本とも快調です。

初登場かしら、つるバラのパフビューティーです。

■バラ以外では
秋明菊とアメジストセージの再登場。
バラ庭では脇役ですが、大事な存在です。

発展途上のバラ庭段階で庭上にしたハナカイドウ。
園芸店で素敵なお花だったので、買わずにいられなかったのですが、通路を狭くしてしまう位置に育ったため、鉢植えに移動。育ち過ぎた根っこをズタズタにしたため、枯れてしまいました。あきらめていたところ、わき目の葉っぱがまだ緑ではありませんが。そこで、昨日、大人の手首ほどもある主幹をのこぎりでバッサリ。頑張っている脇芽を育ててみようと思います。

■付け足し
こぼれだねから育った忘れな草が庭のあちこちで元気です。
ご近所、友人に声をかけて、貰っていただいています。枯れても気にしないで、まだどうぞ、と。
そして、去年と同じように、小ポットに株分けして置いた苗25本が、地域のコミュニティーセンターに貰われていきました。
ふと、母のことを思いました。母もカキツバタや水仙などなど、保育園や自治体の施設にもらってもらった、と言っていたことを。
母の規模と違って、私のはほんのささやかなことなんですけどね。うっふふ

ブラックティーとマリリンモンローのコラボレーション

正面からのマリリン。

シャンテ・ロサ・ミサト。外側の花弁が濃い色合いで横顔も素敵なんですけれど。

シェラザード。4種類一度に購入した中では一番の成長株です。

スペクトラ。微妙な色合いなので写真映りかイマイチかも。

ファーストプライズ。2本あるのですが、この秋は2本とも快調です。

初登場かしら、つるバラのパフビューティーです。

■バラ以外では
秋明菊とアメジストセージの再登場。
バラ庭では脇役ですが、大事な存在です。

発展途上のバラ庭段階で庭上にしたハナカイドウ。
園芸店で素敵なお花だったので、買わずにいられなかったのですが、通路を狭くしてしまう位置に育ったため、鉢植えに移動。育ち過ぎた根っこをズタズタにしたため、枯れてしまいました。あきらめていたところ、わき目の葉っぱがまだ緑ではありませんが。そこで、昨日、大人の手首ほどもある主幹をのこぎりでバッサリ。頑張っている脇芽を育ててみようと思います。

■付け足し
こぼれだねから育った忘れな草が庭のあちこちで元気です。
ご近所、友人に声をかけて、貰っていただいています。枯れても気にしないで、まだどうぞ、と。
そして、去年と同じように、小ポットに株分けして置いた苗25本が、地域のコミュニティーセンターに貰われていきました。
ふと、母のことを思いました。母もカキツバタや水仙などなど、保育園や自治体の施設にもらってもらった、と言っていたことを。
母の規模と違って、私のはほんのささやかなことなんですけどね。うっふふ