日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

介護と支援

2016-03-12 09:11:46 | 社会問題
身内に関係がない方には、耳には入ってきても、詳細までは不知だと思う。
私自身がそうだったから、ですけれど。

自分の生活が自分で維持できなくなると、それを補助する仕組み、要介護と要支援という制度ができました。
(自分に関係ないときは、どっちが軽度でどっちが重症なのかも不確かでした。その数字についても、大きいほうが重いのか軽いのかも知らず、だったのです)


それぞれがその重さによって、
1)要支援は1、2
2)要介護は1~5
に区分けされています。数字が大きいほうが重いのです。(そろばんや英検は、はじめは数字が大きいですけれど)

一連の判定で区分けされていたのに、去年だったか、1)、2)の管轄が切り離されました。
1)が介護保険を運営て強いる厚生労働省管理から自治体管理になったのです。

介護保険を利用する人になると、ケアマネージャーさんがついて、ケアプランを作り、ヘルパーさんが派遣されたり、介護施設を利用したりという流れになります。

要支援はそこまでに至らない、より軽度とみなされた場合です。
市町村の管轄に。

で、わが町では、来年度から「生活支援サポーター」を要請するということを知りました。
4月から12月までの講習を受けて、認定者が出るのでしょう。

何をするひとか、というと、
「要支援認定者などのお宅で買い物や掃除、調理などの生活支援を行う有償ボランティア」ということです。

旨く考えられているな、と思いました。
今後、団塊世代が大挙して高齢者になっていく時代です。ヘルパーでは追いつきません。保険が8割、9割負担する仕組みも莫大な赤字となって、若者世代にのしかかってくるでしょう。
それをできるだけ避けるために、身体介護までに至らない不都合生活者には、自治体で有償ボランティアでサポート隊を育成していく、苦肉の策、というか、よく考えられた仕組みだな、と思いました。
介護ヘルパー職には年齢制限があるそうですが、生活支援サポーターには年齢制限なし、とのこと。
元気でボランティアで役立ちたいという人には、自己を活躍させる場ができるというとらえ方もできるでしょうから。

人口12000万人超の日本丸。報道ではいつも課題山積、ええっと思うことも多々あると思いますが、この改革は身近な、目の前の変革です。
末端の「係り」をしているもので、知った情報をお伝えします。
…「係り」でなかったら、私は「知らない人」側の人だったと思います。

きっと、皆さんの地域でも同様な取り組みがなされていくのでしょうね。

読んでいただけたとしたら、ありがとうございます。








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も「三寒四温」の寒です。風冷たし。

2016-03-12 08:26:40 | 庭 3月
でも、窓からの日差しはキラキラしていて、旅たちの季節、卒業式シーズンでもあります(2か所に参加予定)。
そして、一昨日ぐらいから、これは花粉症らしいと、意識し始めました。
目がかゆい、鼻がムズムズ、という症状です。
ひとから花粉症ときいても、「ああ、そうですか」と対応するだけだけれど、自分にも症状が出ると、調子が低迷、不快がいつも付きまとう。
ここ数年は感じなかったのに、今年は残念です。

さて、庭。

寒肥やり、枝の剪定誘引などの作業をしてから2か月。
バラの新芽も動き始めました。
今年も順調でありますように。
願うような思いを抱えて巡回しております。
調子イマイチなのもありますし、余裕で元気なものおります。
50種類を超えました。本数だと80本な届いたかしら?

ノースポールの白の花びらが目立つようになりました。
庭のいたるところに育ち中ですので、名脇役です。


つる日日草の紫の花。観葉植物的役割と思ってしまいがちですが、今が花の時期なのですね。


ムスカリの登場。ムクイヌのようにモッサモッサの葉っぱの中から、ニョキニョキ。これからふた筋の川のように通路の両側に咲いてくれます。


水仙ティタティタ。旧庭にあった1株を6か所に分けて植え付けました。
季節になると約束通りに約束の場所で咲いてくれます。




クレマチスもきれいです。
今年買ったもの。


去年買った3株のうちのひとつ。


去年の八月半ばに種まきしたビオラです。
ようやくブログデビューできるまでになりました。笑
種まきするときは、一面のビオラで…と想定していたのに、結果としては10株余りしか残っていません。
でも、真夏から付き合ったヤツだと思うと感慨深いです。


お終いにヒヤシンス。先回の画像と同じになるかな、と思ったのですが、着実に育っているところを再掲載します。



日に何度も庭に出るのが日課です。
特段の作業がなくても、芝生の若い雑草20株抜いちゃおう!とサクサクと草抜きしたり。
以前の私にはあり得なかった一面なのです。

だから人間は変わる、変われるもの、という事実をおおいに実感しています。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする