昨日は、超早寝したので、今朝は庭にでようと思うほど、疲労感は「少しは」回復していた。苦笑
日照りがきついので落葉した葉っぱはすぐカリッカリになる。道路からみて見苦しくないように掃き掃除はしておかなくてはなりません。
コガネムシを退治しながらの花殻積みと掃き掃除。暑さでどの花も小ぶり、かつ色もみずみずしさに欠ける。
そんな中で私のシャッター対象になったメンバーたちです。
ミステリューズ。春は濃紫だったのに・・・。
こちらのほうが、まだ春の花の面影があります。
ナエマ。比較的みずみずしさありの部類です。ツルバラですが、樹勢が強くて、うれしい悲鳴。というか剪定誘因で、がーディナーの力が試されるといったところでしょうか。
トーマスエイベケット。暑いのにけなげ。夏の優等生です。
アップです。
ガブリエル。開花頻度、花数ではベケットに負けていませんが、お花は小さくて控えめ。秋に期待しています。
桜霞。もう春からひっきりなしに咲いてくれます。小輪ですが優等生。
レッドレオナルドダビンチ。まだ樹としては幼い挿し木ですが、頑張り屋です。
シャンテロサミサト。3株あります。律儀な咲き方はいかにも四季咲きらしいバラです。
ルリマツリ。去年から越年しました。まだまだ草丈は小さいですが夏シーズンのブルーが気に入っています。
さぁ~、もうひと頑張り、やりぬきます。⇒私
実は、午前中の作業の帰りに薬局によって、ひざ痛のための湿布を買わなくっては、実は容量の悪いの私です。トホホ